【学問】数学史上最高の天才って誰?
引用元: ・数学史上最高の天才は誰や?
1: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:43:52.68 ID:k6J8opHZ0
教えて
3: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:05.84 ID:+yIEUVe20
ガウス
18: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:45:05.29 ID:k6J8opHZ0
>>3
ガウスは天才やね
ガウスは天才やね
6: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:19.90 ID:+xw0xAkQ0
ラマヌジャン
25: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:45:58.21 ID:k6J8opHZ0
>>6
インドが産んだ天才やね
ハーディとのバッテリーが最高や
インドが産んだ天才やね
ハーディとのバッテリーが最高や
177: まとめたんく 2020/06/24(水) 16:02:08.54 ID:sj50Ax0S0
>>6
意味不明さではこの人やな
意味不明さではこの人やな
310: まとめたんく 2020/06/24(水) 16:16:28.44 ID:Kps30FRo0
>>6
天才度はトップ級なのに活かせてないのがまさに天才って感じ
天才度はトップ級なのに活かせてないのがまさに天才って感じ
10: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:34.92 ID:tOWrOp4Lr
オイラー
27: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:46:19.96 ID:k6J8opHZ0
>>10
オイラーの式は美しい
オイラーの式は美しい
11: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:37.05 ID:Zvkff9Kmp
アルキメデスとガウスとニュートンが三大らしい
だれかや
30: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:46:38.81 ID:k6J8opHZ0
>>11
アルキメデスよりオイラーやろ
アルキメデスよりオイラーやろ
134: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:58:28.49 ID:VPnQbQW80
>>30
いやアルキメデスは祖として評価されるべきや
いやアルキメデスは祖として評価されるべきや
12: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:42.68 ID:tOAyyBUI0
ガウス
次点でオイラー
次点でオイラー
34: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:47:02.54 ID:4lPJCm1qd
>>12
文系か?
文系か?
56: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:49:35.23 ID:tOAyyBUI0
>>34
ガッツリ理系や
ガッツリ理系や
13: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:44:45.69 ID:JV04eqxc0
時代が変わればいろいろ変わるから一概に言えんだろ
20: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:45:11.33 ID:NW5aCiCQ0
積分考えた人
21: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:45:37.61 ID:CBmMx8jAM
生きてるなら望月
44: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:02.16 ID:k6J8opHZ0
>>21
ABC予想証明したもんな
ABC予想証明したもんな
23: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:45:55.98 ID:vkpptHEt0
アンドリューワイルズ
47: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:28.45 ID:k6J8opHZ0
>>23
フェルマーの最終定理証明したもんね
フェルマーの最終定理証明したもんね
26: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:46:00.91 ID:/qsoJFyL0
ゴットフリート・ライプニッツ
名前カッコ良すぎんか
32: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:46:53.08 ID:4eSLGZFa0
カトリック研究のおまけで数学やって成功したパスカル
33: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:46:55.41 ID:cmfwX/7Xr
関孝和
50: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:41.24 ID:4eSLGZFa0
>>33
関孝和が筆算を発明するまで日本人は方程式を算木(積木)で解いていたという歴史的事実
関孝和が筆算を発明するまで日本人は方程式を算木(積木)で解いていたという歴史的事実
35: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:47:07.46 ID:k6J8opHZ0
グロタンディークってガウス、オイラーと比べると落ちる?
54: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:49:11.32 ID:EQR/MmHX0
>>35
数学者全員に忖度なしで聞いたら、グロダンが一位になると思うで
次いでDeligneやコンツェビッチあたりだと思う
数学者全員に忖度なしで聞いたら、グロダンが一位になると思うで
次いでDeligneやコンツェビッチあたりだと思う
58: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:49:43.59 ID:NhwzxVbpd
>>35
数論幾何とかは20世紀とそれ以前じゃ発展の仕方のレベル全然ちゃうし比べるのもどうかと
数論幾何とかは20世紀とそれ以前じゃ発展の仕方のレベル全然ちゃうし比べるのもどうかと
42: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:47:52.48 ID:wQoovM4/0
アインシュタインやろ
57: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:49:37.31 ID:k6J8opHZ0
>>42
アインシュタインはリーマン幾何学用いて相対性理論作り上げたもんね
アインシュタインはリーマン幾何学用いて相対性理論作り上げたもんね
45: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:02.81 ID:YiuHf5Ej0
∫dx と d/dx 発明したライプニッツを推したい
その後の社会への貢献度が計り知れない
その後の社会への貢献度が計り知れない
48: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:32.75 ID:/KwxzNEed
ガウスとオイラーやろ
こんなもん結論ついとることや
こんなもん結論ついとることや
69: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:51:05.43 ID:k6J8opHZ0
>>48
だいたいこの二人が挙がるよね
次点でリーマン
だいたいこの二人が挙がるよね
次点でリーマン
49: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:34.71 ID:d+Am0uNV0
ナッシュ
72: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:51:33.31 ID:k6J8opHZ0
>>49
ナッシュは経済学やろ
ナッシュは経済学やろ
51: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:48:50.05 ID:VjmEfuJrr
65: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:50:26.96 ID:Mo7B2xcI0
>>51
なんかこいつはマジで証明してない公式多すぎて宇宙人から教えられたんじゃないのかね
なんかこいつはマジで証明してない公式多すぎて宇宙人から教えられたんじゃないのかね
78: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:52:47.62 ID:w/8I0Yxpa
>>65
一応piの公式とかはこういうルートから思い付いたんだろうなって痕跡はあるらしい
一応piの公式とかはこういうルートから思い付いたんだろうなって痕跡はあるらしい
86: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:53:28.83 ID:Mo7B2xcI0
>>78
なんか近年になってやっと証明できたやつもあったよな
なんか近年になってやっと証明できたやつもあったよな
53: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:49:07.79 ID:fM35EA/dM
ラマヌジャンってなんか数学界に貢献したんか?
変な公式ばっかり見つけたイメージや
変な公式ばっかり見つけたイメージや
96: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:54:21.87 ID:I9gAgQCUM
>>53
神が作った数学テキストの模範解答集やぞ
解説の記述は無い模様
神が作った数学テキストの模範解答集やぞ
解説の記述は無い模様
61: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:50:00.16 ID:fh+jBEpc0
電卓並みに計算速い変態おらんかったか
64: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:50:16.77 ID:tOAyyBUI0
>>61
ノイマンな
ノイマンな
68: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:50:57.60 ID:W29hydO60
ガウスって物理でも数学でも名前出てくる
76: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:52:36.68 ID:Mo7B2xcI0
>>68
ガウスは子供の頃朝目覚めた時にコンパスと定規だけで正十七角形の書き方思いついたって話が好き
ガウスは子供の頃朝目覚めた時にコンパスと定規だけで正十七角形の書き方思いついたって話が好き
71: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:51:29.82 ID:aUzLD7jId
まぁガチ目に微積分の基礎に関わった奴らはとんでもない功績だな
物理をやるために数学詰めてった奴らとか
物理をやるために数学詰めてった奴らとか
79: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:52:48.91 ID:fM35EA/dM
ニュートンとライプニッツは微積分見つけた功績はあるけどこいつらがいなくても誰かが見つけてたと思うわ
81: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:53:13.63 ID:EQR/MmHX0
グロダンディークがもしいなかったら、数学の殆どの分野の研究が全く違うものになってたと思うで
数学者の興味そのものを変えたような人
数学者の興味そのものを変えたような人
95: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:54:19.77 ID:k6J8opHZ0
>>81
ワイはグロタンディークを一番尊敬しとる
現代数学社の本が欲しい
ワイはグロタンディークを一番尊敬しとる
現代数学社の本が欲しい
82: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:53:14.30 ID:VNIb2OXS0
オイラーの等式見たときに震えたんだよね
カオスに見えるこの世界も誰かが定規で線を引いて作った世界なんやなって
カオスに見えるこの世界も誰かが定規で線を引いて作った世界なんやなって
84: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:53:20.71 ID:VqISWypv0
ガロアやろ
にわか多すぎ
にわか多すぎ
89: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:53:37.66 ID:tOAyyBUI0
>>84
もう少し長生きしてればな
もう少し長生きしてればな
101: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:54:56.40 ID:+seHXMtu0
望月って野球で例えるとどんぐらいすごいんや
105: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:55:20.64 ID:Mo7B2xcI0
>>101
トリプルフォー
トリプルフォー
107: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:55:22.69 ID:ZB2B6ApS0
オイラーかガウスでしょ
理系の学問だとなんにでも顔突っ込んでくるし 関わらないことがまず無いレベル
理系の学問だとなんにでも顔突っ込んでくるし 関わらないことがまず無いレベル
121: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:56:59.31 ID:tOAyyBUI0
>>107
マジでどこにでも出てくるからな
しかもその分野の先駆けの重要な定理ばっかりやしガチ天才やろ
マジでどこにでも出てくるからな
しかもその分野の先駆けの重要な定理ばっかりやしガチ天才やろ
110: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:55:54.15 ID:ujqqF+WU0
ラマヌジャンも凄いけどそれ証明しちゃうハーディーもやばくね?
一般人だったら何言ってんのお前ってなるやんけ
一般人だったら何言ってんのお前ってなるやんけ
113: まとめたんく 2020/06/24(水) 15:56:11.55 ID:Jagq2WF/0
数学が得意な脳に生まれたかったんご
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません