【漢字】「訃報」=「けいほう」…? 大人が読み間違えると恥ずかしい漢字4選
引用元: ・【漢字】 「訃報」=「けいほう」…?大人が読み間違えると恥ずかしい漢字4選 [朝一から閉店までφ★]
1: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:25:42.87 ID:1HqjJUCx9
正しく読めていると自信満々に使っていたその言葉、実は全然違う読み方かもしれません。今回はそんな間違えがちな漢字の読み方をご紹介していきます。あなたは、「訃報」はなんと読むかわかりますか…?
(1)「訃報」の読み方は「けいほう」?
「訃報」は誰かが亡くなったときに使われる言葉ですよね。しかし、この漢字の読み方は、「けいほう」ではありませんよ…!この漢字の読み方の正解は「ふほう」です。正しく使えている人も多い言葉ですが、意外と読めない人も多いんです。人前で読み間違えてしまうと、反感を買ってしまう可能性もあるので十分に注意してくださいね!
(2)「愛猫」の読み方は「あいねこ」?
これも簡単そうで読めていない人が多い漢字です。「愛猫」は「あいねこ」と読んでいる人はいませんか?この漢字の読み方は、正しくは「あいびょう」です。なんでこんなに難しい読み方をするの!と思う方もいるかもしれませんが、「愛犬」は「あいけん」であって「あいいぬ」ではありませんよね。そう考えると納得できます…!
以下ソースで
https://lamire.jp/214375
727: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:24:03.96 ID:s0uRkoVD0
>>1
うちの妻が団塊の世代をダンコンって読んでた
うちの妻が団塊の世代をダンコンって読んでた
21: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:30:02.96 ID:K8DdEdaA0
本気と書いてマジ
24: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:30:16.88 ID:gxDFr/1B0
アナウンサーも「けいほう」です。って言ってね?
「あいねこ」も言ってるし、「たにんごと」「はりつけ」も普通に使われてる
正しい正しくないなんて時代によって変わるし、元々の読み方と今の読み方って違いでしかないと思う
208: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:44:49.27 ID:QnxDjbBv0
>>24
「あいねこ」も「はりつけ」も熟語の読み方の問題で、
訓読みしたんだなと思えるが、
「たにんごと」はそもそも当て字だから、単語自体が間違っている。
「そんな言葉はねぇ」
「あいねこ」も「はりつけ」も熟語の読み方の問題で、
訓読みしたんだなと思えるが、
「たにんごと」はそもそも当て字だから、単語自体が間違っている。
「そんな言葉はねぇ」
252: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:48:48.53 ID:Ebo7/EwL0
>>208
たにんごとは他人事でちゃんと変換出るし口語でも普通に使う言葉だ
たにんごとは他人事でちゃんと変換出るし口語でも普通に使う言葉だ
31: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:31:11.09 ID:qE6V6e6/0
ま...枚方
95: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:36:43.90 ID:LnLGzA9U0
>>31
枚方は「ひらかた」って読んでもらえないから、「まいかた」に読みを正式に変えた、って聞いたよ
枚方は「ひらかた」って読んでもらえないから、「まいかた」に読みを正式に変えた、って聞いたよ
111: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:38:08.42 ID:Ebo7/EwL0
>>95
ひらかたパークどうすんねんw
ひらかたパークどうすんねんw
34: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:31:16.59 ID:Zp1HL4Qx0
「代替」を「だいがえ」と読む馬鹿はよく見かける
48: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:32:50.10 ID:lesj09MB0
>>34
最早だいがえ派の方が多い印象
50過ぎの上司ですらそれ
めっちゃ頭良いんだが
最早だいがえ派の方が多い印象
50過ぎの上司ですらそれ
めっちゃ頭良いんだが
93: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:36:23.22 ID:qdpqXZQh0
>>48
それ多分、周りに合わせてる
それ多分、周りに合わせてる
109: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:37:57.32 ID:gxHA+G400
>>93
通じないだろうなって時はわざと言い換えちゃうね
通じないだろうなって時はわざと言い換えちゃうね
164: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:41:06.62 ID:LnIzSLjN0
>>109
俺は4月と7月は「よんがつ」と「なながつ」にしてる
これだと確実に伝わるから
代替も大体と一緒だからわかりやすく「だいがえ」って言ってるんじゃないかな
俺は4月と7月は「よんがつ」と「なながつ」にしてる
これだと確実に伝わるから
代替も大体と一緒だからわかりやすく「だいがえ」って言ってるんじゃないかな
37: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:31:38.64 ID:azVs9C0w0
「反古」
職場の若いやつが「はんこ」「はんこ」と言っていて、最初は何のことか分からなかった
職場の若いやつが「はんこ」「はんこ」と言っていて、最初は何のことか分からなかった
47: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:32:47.44 ID:hAIIwc+70
他人事と貼付は間違って読んでたわw
なんか他の漢字も間違って読んでるの多そうだわ
自分は
なんか他の漢字も間違って読んでるの多そうだわ
自分は
79: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:35:14.98 ID:Ebo7/EwL0
>>47
間違ってないよ
貼付をちょうふなんて現代で普通言わない
間違ってないよ
貼付をちょうふなんて現代で普通言わない
92: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:36:20.10 ID:0NiZOMZq0
>>79
それ法律用語だから普通に使う
それ法律用語だから普通に使う
49: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:32:51.57 ID:KXLMTO4R0
旧中山道
90: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:36:16.89 ID:snPKWuzX0
>>49
いちにちじゅうやまみち
いちにちじゅうやまみち
97: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:36:46.59 ID:E8czHSbp0
不勉強が当たり前の現代では猫をびょうと読むのは却って違和感がある
たにんごと、はりつけもそのままでいい
訃報だけは読めないとダメ
たにんごと、はりつけもそのままでいい
訃報だけは読めないとダメ
121: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:38:40.03 ID:E4yJLLL+0
愛猫はあいねこでええやろ
成猫をせいびょう言いたないやろ?
成猫をせいびょう言いたないやろ?
176: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:41:36.93 ID:8QNovK3Z0
>>121
俳人と聞くたびにお薬でダメになっちゃった人だと思っちまう
俳人と聞くたびにお薬でダメになっちゃった人だと思っちまう
125: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:38:58.05 ID:vvjqT8UG0
「忌中」を正確に読めない人は結構多いな
特に若い奴
特に若い奴
134: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:39:15.71 ID:SOl+xUz80
履修読めるかどうかで高卒か大卒か分かる
144: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:39:44.08 ID:Ebo7/EwL0
今のスマホ文化だと読み間違い増えそうだな
言葉知らないのに変換で出るから
耳より目で覚えるのが先になる
言葉知らないのに変換で出るから
耳より目で覚えるのが先になる
147: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:40:00.26 ID:yES5wo4A0
薩摩川内市をさつまかわうちしと読んでた
170: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:41:30.58 ID:XfjhC/W/0
>>147
駆逐艦の名前でしりました。
川内
駆逐艦の名前でしりました。
川内
154: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:40:15.00 ID:mT5TDC430
こういうのは多数決。間違いなんて無い。
主流派が生き残って常識になっていくのだよ。
主流派が生き残って常識になっていくのだよ。
178: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:42:02.13 ID:Zbacucxe0
むかし、上司と首都高速を走っっていた時に
谷町方面「渋滞」を「しぶたい」か?と
言ったことを思い出した
193: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:43:23.02 ID:XfjhC/W/0
>>178
それ愛想笑いするとこだろ
それ愛想笑いするとこだろ
518: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:08:38.79 ID:3OBpzHxo0
>>178
わざと間違ってその場の緊張をほぐす人もいる
わざと間違ってその場の緊張をほぐす人もいる
201: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:44:02.89 ID:K8DdEdaA0
いい歳して場末を「ばまつ」って読んでて嫁に違うよって教えてもらった
211: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:45:05.17 ID:HzDFMXdu0
今の時代は、訃報はろうほうと読んでも良いのかもよ。
とある爺さんが「訃報だと?高齢化社会なんだから、年寄りが死んだって朗報だろうよ」
って捨て台詞吐きながら歩いているんだから。
213: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:45:16.26 ID:cKh2GYVyO
「水卜」は読める人増えただろ
261: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:49:47.74 ID:OaHjKkBt0
この間イオン行ったらアナウンスで「何卒」を「なにそつ」って言ってて笑ったわ
275: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:50:36.08 ID:9MeMnoBY0
プレゼンとかみんなの前で話してる時に
読み間違えるとマジで鬱になる
読み間違えるとマジで鬱になる
283: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:51:23.58 ID:T0e4tjSOO
小学生の頃国語の授業で漢字を読み間違えると笑われてバカにされその間違えた文字のあだ名を付けられてるのがいたな
293: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:51:58.21 ID:5SBj0LZrO
最近見かける交番(KOBAN)の字が小判に見えて仕方ない
308: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:53:13.98 ID:8Fe8cXs70
>>293
その系統で社名をかけたのがデノン。
その系統で社名をかけたのがデノン。
電音→デンオン→デノン
323: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:54:30.22 ID:iCq090g10
「藤原鎌足」を「ふじわらのかたまり」と言ったのクラスに1人はいたよね?
後…関係ないけど小野妹子を女の人だと思ってたのも…(´・ω・`)
後…関係ないけど小野妹子を女の人だと思ってたのも…(´・ω・`)
357: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:57:04.20 ID:gs60kZrn0
自然言語だからなぁ
定着したらもう間違いでなくなるんよ
定着したらもう間違いでなくなるんよ
360: まとめたんく 2020/06/24(水) 05:57:12.92 ID:ItMNVA360
邪馬台国をじゃまたいこくと読んでしまった
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません