【悲報】ドリキャスの未開封ソフトを開けたらディスクが腐ってた…… ショッキングな現象にコレクター恐怖
引用元: ・【光ディスク】ドリキャスの未開封ソフトを開けたらディスクが腐ってた…… ショッキングな現象にコレクター恐怖 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
1: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:14:49.80 ID:1HqjJUCx9
ドリームキャストの新品ソフトを開封したら、中身のディスクが腐食していた――。ショッキングな出来事がTwitterで広まっています。ディスクの記録面に無数の渦が出ていて怖いし、何よりもう遊べないのが悲しい……。
以下ソースで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/23/news111.html
60: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:34:25.27 ID:+gl1h1ii0
>>1
いずれこうなるこの現象、特命リサーチ200Xでやってた
いずれこうなるこの現象、特命リサーチ200Xでやってた
337: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:19:47.53 ID:z89QRHue0
>>60
懐かしいw
懐かしいw
366: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:24:06.58 ID:/h+TJ2I20
>>60
追って報告すると言った案件が
全部腐ってるな
追って報告すると言った案件が
全部腐ってるな
127: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:47:26.30 ID:frByXsql0
>>1
DVDとかCDとか10年過ぎれば劣化が始まるよ。
意外と知られてない。
DVDとかCDとか10年過ぎれば劣化が始まるよ。
意外と知られてない。
380: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:26:11.60 ID:e+g5R9xK0
>>1
ディスクの表面に付着してある
塗料が原因の可能性が大きいと思います。
ディスクの表面に付着してある
塗料が原因の可能性が大きいと思います。
ディスク自体は腐ることは、ありえないので・・・
私は、ディスクのデザインに使われる着色塗料の原因を疑います。
参考までにどうぞ~
544: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:54:15.75 ID:lsl97bSD0
>>1
なんか木星の渦巻いてる大気みたいw
サターン作ったセガだけになw
なんか木星の渦巻いてる大気みたいw
サターン作ったセガだけになw
3: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:16:59.81 ID:+Br3MNn00
データ保存期間
石版 数万~数十万年
木片 数千年
紙 数百年
HDD 数十年
SSD 数年
CD系ROM媒体 30年
各種データ記録書換円盤 数年~10年
クラウド データがいつまで残るかは運次第
石版 数万~数十万年
木片 数千年
紙 数百年
HDD 数十年
SSD 数年
CD系ROM媒体 30年
各種データ記録書換円盤 数年~10年
クラウド データがいつまで残るかは運次第
16: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:21:19.77 ID:941Iyh630
>>3
データ集積密度と入出力速度も併記しろよ
データ集積密度と入出力速度も併記しろよ
29: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:26:28.32 ID:OMTcIISo0
>>16
石版のスペックに興味ある
石版のスペックに興味ある
46: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:31:18.88 ID:R+nghQ4s0
>>3
石版にQRコード掘れば・・・
石版にQRコード掘れば・・・
64: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:35:00.21 ID:yNiac5Da0
>>46
欠けて終わりだな
欠けて終わりだな
248: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:06:29.16 ID:h8E3wEwB0
>>64
50%欠けても読み取れるってTVでやってた
50%欠けても読み取れるってTVでやってた
135: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:48:55.69 ID:K8DdEdaA0
>>3
MDはどうなの
MDはどうなの
799: まとめたんく 2020/06/24(水) 08:45:47.85 ID:LEY58OwT0
>>135
高校の頃使ってたMD(25年ぐらい前)まだ聴けてる。
高校の頃使ってたMD(25年ぐらい前)まだ聴けてる。
4: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:17:45.88 ID:fbRamnvF0
中古品は一品物だから返品できないとかいう、
転売屋の屁理屈、
4月から通用しなくなってるからな。
13: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:20:53.11 ID:0QPcp2mI0
>>4
ノークレーム、ノーリターンと書いてあっても?
ノークレーム、ノーリターンと書いてあっても?
61: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:34:38.68 ID:i4+vCL8P0
>>13
ノークレームノーリターンというのは違法だから契約に書いてあっても無効
そんなのが有効なら振り込め詐欺ですらノークレームノーリターンといえば良くなるからね
買う側は簡単に契約を無効にできるよう保護されてる
ノークレームノーリターンというのは違法だから契約に書いてあっても無効
そんなのが有効なら振り込め詐欺ですらノークレームノーリターンといえば良くなるからね
買う側は簡単に契約を無効にできるよう保護されてる
83: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:39:27.91 ID:HzDFMXdu0
>>61
昔のオクだと新品だろうが、中古品だろうが、ジャンクだろうが、
全てにおいて「ノークレーム、ノーリターン」が通用していたけど、
そんな時代があったな、って話な訳ね。
昔のオクだと新品だろうが、中古品だろうが、ジャンクだろうが、
全てにおいて「ノークレーム、ノーリターン」が通用していたけど、
そんな時代があったな、って話な訳ね。
614: まとめたんく 2020/06/24(水) 08:08:13.87 ID:foU1E15w0
>>83
SHAZNAのCDが欠けてたから返品希望したらダメって言われて
警察に行きますねって言ったら即返品OKしてくれたw
SHAZNAのCDが欠けてたから返品希望したらダメって言われて
警察に行きますねって言ったら即返品OKしてくれたw
5: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:18:11.85 ID:v7o10DOF0
腐るって表現は違うような…
76: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:38:19.09 ID:nU3yWvH30
>>5
錆びてるから腐食だよ
錆びてるから腐食だよ
14: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:21:02.58 ID:bH+tsPTF0
まじか。
実機レトゲのピンチやん
実機レトゲのピンチやん
19: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:22:26.05 ID:l+5uvQqp0
PCエンジンのCDROMはダメになってるやつもあったな
178: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:55:20.44 ID:aL98OUxT0
>>19
シュビビンマン3ができなくなっていたわ
スプラッシュレイクがやりてー
シュビビンマン3ができなくなっていたわ
スプラッシュレイクがやりてー
20: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:23:07.49 ID:nZXyyDwA0
安物のCD-Rとか数年でこうなった
何十年前のCDはほとんど大丈夫なんだけど
何十年前のCDはほとんど大丈夫なんだけど
394: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:28:34.67 ID:OOHqHMVV0
>>20
CD-Rは紫外線にも弱いからな
CD-Rは紫外線にも弱いからな
26: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:25:35.09 ID:Trh8r9JM0
録画するのが目的で再生せずに終わる。
58: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:34:07.82 ID:Ms/R8iLy0
>>26
わかりみが深すぎる
盤に焼いたってことで一気に安心感でて二度と再生しないのリピを繰り返すイミフ
わかりみが深すぎる
盤に焼いたってことで一気に安心感でて二度と再生しないのリピを繰り返すイミフ
482: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:43:51.51 ID:lK+TrKWc0
>>26
映画だのドラマだのアニメとかだと二度と観ないのも多いんだけど
ホームビデオとか滅多に世に出そうにない貴重映像とかは自分が死ぬまでは残ってて欲しい
映画だのドラマだのアニメとかだと二度と観ないのも多いんだけど
ホームビデオとか滅多に世に出そうにない貴重映像とかは自分が死ぬまでは残ってて欲しい
27: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:25:47.75 ID:QOuJwW+n0
何のための未開封?
731: まとめたんく 2020/06/24(水) 08:31:25.51 ID:PKBiKG4T0
>>27
遊ぶ用と保存用に2枚買う
746: まとめたんく 2020/06/24(水) 08:34:55.05 ID:3PAe4F4q0
>>731
使用するものと共に観賞用、保存用、布教用の4つは必要だな
使用するものと共に観賞用、保存用、布教用の4つは必要だな
34: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:27:48.98 ID:mzFWXNwN0
ファミコンなんて30年以上経っても使えてるソフトの方が多いのに
36: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:28:48.27 ID:XeW/1bDK0
データー保存にDVD使ったことあるけど、年数経たなくても読み込みできないのが10枚のうち2枚ぐらいは出てきて
それからは保存用に光学メディア使わんなったな
HDDの方が全然、信頼性高い
それからは保存用に光学メディア使わんなったな
HDDの方が全然、信頼性高い
70: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:36:49.76 ID:M7wfW0SX0
>>36
光学メディアは腐ったり読み込めなくなるケースが多い
CDでは滅多にないがDVDは安物じゃなく日本製のそこそこの品質の奴でも駄目になる時がある
それで恐怖を覚えた俺は高画質設定にして全て動画化してHDDに投入済みで定期的に新品のHDDに入れ替えればまず心配はない
昔は基地外のように光学メディア買ってたが俺も今は一切買っていない
ただ動画変換はディスクの量が半端なかったので約1年がかりだった
光学メディアは腐ったり読み込めなくなるケースが多い
CDでは滅多にないがDVDは安物じゃなく日本製のそこそこの品質の奴でも駄目になる時がある
それで恐怖を覚えた俺は高画質設定にして全て動画化してHDDに投入済みで定期的に新品のHDDに入れ替えればまず心配はない
昔は基地外のように光学メディア買ってたが俺も今は一切買っていない
ただ動画変換はディスクの量が半端なかったので約1年がかりだった
39: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:29:47.68 ID:CnIxX5UR0
後ろのドリキャスの汚さからみて水没してるだろコレ
85: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:40:25.35 ID:Fl09rL3h0
>>39
俺もそう思うわ
俺もそう思うわ
50: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:31:36.78 ID:meiK0ViO0
日立がガラスに3次元データを書き込む実験してたな
保存期間は数万年なんだとか
保存期間は数万年なんだとか
59: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:34:11.02 ID:BpanW0wy0
エアマックスとかのハイテクスニーカーも履いて手入れした方が長持ちするんだってな
どういう仕組みかわからんが
どういう仕組みかわからんが
73: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:37:38.29 ID:fhL+J+b40
>>59
どっちにしろ、年数経つと加水分解でバラバラになる
どっちにしろ、年数経つと加水分解でバラバラになる
63: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:34:47.18 ID:bCX6PH8E0
本物のコレクターは開封しないから問題なし
75: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:38:03.47 ID:NVZJr+Z80
>>63
奥深いな もはや哲学のようだ
奥深いな もはや哲学のようだ
405: まとめたんく 2020/06/24(水) 07:30:25.38 ID:GWVCchiH0
>>63
シュレーディンガーのGD-ROM
シュレーディンガーのGD-ROM
65: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:35:11.70 ID:9chYU5Ab0
こういった市販品はまだいいが、個人の写真やデータは取り戻せないから分散保存せんとな
94: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:42:27.84 ID:Oj0oolsb0
>>65
SDカード大丈夫かな
AVCHD出力なんて20年前やしBDも心配なってきた
SDカード大丈夫かな
AVCHD出力なんて20年前やしBDも心配なってきた
128: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:47:30.18 ID:BRw2Alyt0
>>94
NANDはやばい。2-3年放置で使えなくなってるケースがある
特にUSBメモリやSDカードみたいに通電しないで放置するタイプのは危険
通電さえしていれば自動回復機能が働くので延命できる
NANDはやばい。2-3年放置で使えなくなってるケースがある
特にUSBメモリやSDカードみたいに通電しないで放置するタイプのは危険
通電さえしていれば自動回復機能が働くので延命できる
81: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:39:18.20 ID:kv9Q4H700
その点スーファミのROMカセットは高かったけど寿命長い
CDなんて所詮消耗品だからな
CDなんて所詮消耗品だからな
102: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:43:36.36 ID:CJC3peme0
レトロゲー保存してる奴やばいんじゃないの?
105: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:43:55.04 ID:V3DD23g40
押し入れに置いてるPCエンジンのCD-ROMのCDはまだピカピカなのに
108: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:44:30.51 ID:XZ3E2Aw40
俺のドラクエ3(元祖FC版)は未だに冒険の書に記録もできて遊べる
これがオーパーツってやつか
これがオーパーツってやつか
109: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:44:40.47 ID:Wc/x3ygY0
光学ディスクもデバイスも寿命短すぎ
ゲーム機で真っ先に逝くのって光学デバイスだよね
ゲーム機で真っ先に逝くのって光学デバイスだよね
110: まとめたんく 2020/06/24(水) 06:44:43.56 ID:a8gP+UMK0
こんなの表面を舐めれば治る
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません