投資初心者なんだけど何買えばいい?
1: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:48:31.20 ID:USt/Urne0
現金預金だけじゃもったいない気がするんご
155: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:14:29.75 ID:qmQUBmTC0
>>1
マジレスしたるけどかなり勉強してから買えよ?
そんで感情は捨てろ
ルールを決めてそのルール通りに買え!ルールは随時変えてもええけど感情的になって絶対に買うな
自分は他と違うから負けてもこっから巻き返せると思うな
おまえより上の人間なんてたくさんおるからな
わいからの注意はこんくらいや
マジレスしたるけどかなり勉強してから買えよ?
そんで感情は捨てろ
ルールを決めてそのルール通りに買え!ルールは随時変えてもええけど感情的になって絶対に買うな
自分は他と違うから負けてもこっから巻き返せると思うな
おまえより上の人間なんてたくさんおるからな
わいからの注意はこんくらいや
3: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:50:21.27 ID:PrwOG7vvM
積立NISAやっておけばええよ
7: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:52:09.23 ID:PrwOG7vvM
19: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:56:26.85 ID:USt/Urne0
>>7
いつでも解約できるんか?
いつでも解約できるんか?
9: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:53:19.42 ID:4dspYDEC0
適当に先進国インデックスでもやっとけばええやろ
11: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:54:03.08 ID:uTonblWid
ぶん投げとくと誰かが勝手に資産増やしてくれるんやで
14: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:54:48.62 ID:SMk5HMEq0
投資信託ってぶっちゃけ信用ならんのやけど積み立てNISAの投資信託で損した奴っておらんのか?
23: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:57:46.35 ID:v2LkCBq5H
>>14
そりゃ相場次第やから損益評価額は変動するよ
+の状態で利確すればOK
投資自体未来を信じてやるもんやから
そりゃ相場次第やから損益評価額は変動するよ
+の状態で利確すればOK
投資自体未来を信じてやるもんやから
17: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:55:16.28 ID:QGttTmuA0
30万から3年で一億にする方法教えて
わいも株始めるわ
わいも株始めるわ
26: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:58:40.60 ID:chml/5/zr
>>17
10倍になる銘柄二回買って3倍にすればおわりやな
10倍になる銘柄二回買って3倍にすればおわりやな
34: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:00:36.56 ID:QGttTmuA0
>>26
こういうのよく聞くけど相当長い期間待たないと10倍になんてならないんじゃないの?
こういうのよく聞くけど相当長い期間待たないと10倍になんてならないんじゃないの?
41: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:41.83 ID:chml/5/zr
>>34
最近二ヶ月で10倍になった株もあるからなんとも
まあどれなのかわかりゃ苦労せんけどあり得ない話ではないから
最近二ヶ月で10倍になった株もあるからなんとも
まあどれなのかわかりゃ苦労せんけどあり得ない話ではないから
18: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:56:25.47 ID:q0SHYk/Ja
ワイ反日、全世界株(日本除く)に投資
22: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:57:42.19 ID:PrwOG7vvM
初心者は少額でスキルがいらない積立NISAやっておけばええんや
25: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:58:13.89 ID:USt/Urne0
ツミニーは投資信託?
29: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:59:05.15 ID:v2LkCBq5H
>>25
所得税や手数料がかからない投資信託や
所得税や手数料がかからない投資信託や
27: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:58:44.76 ID:USt/Urne0
ツミニーはいつでも利確できるんか?
39: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:28.03 ID:4ScWoBwcM
>>27
いつでもできるけど非課税やし長期間持ってたほうがお得
途中で金ほしいなら枠外でぶち込むんだやつでえんちゃう?
いつでもできるけど非課税やし長期間持ってたほうがお得
途中で金ほしいなら枠外でぶち込むんだやつでえんちゃう?
47: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:02:32.23 ID:USt/Urne0
>>39
ほう…でも長時間ってかなり先のことだから下がってることもありえるでしょ?
ほう…でも長時間ってかなり先のことだから下がってることもありえるでしょ?
そのへんがよくわからん
55: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:03:36.89 ID:qtQvgKQE0
>>47
下がってる時に積み立てればたくさん積み立てられるから長期的には利益が出やすい
ドルコスト平均法って用語を調べてみて
下がってる時に積み立てればたくさん積み立てられるから長期的には利益が出やすい
ドルコスト平均法って用語を調べてみて
58: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:04:08.66 ID:chml/5/zr
>>47
基本的に最後がよほどの下落を演じてない限り儲ける確率が高いものになっている
説明めんどいがドルコスト平均方っていう買い方になるんや
基本的に最後がよほどの下落を演じてない限り儲ける確率が高いものになっている
説明めんどいがドルコスト平均方っていう買い方になるんや
76: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:06:15.20 ID:C5kL4NNP0
>>58
ちゃんとドルコスト平均理解して説明してるの珍しいな
単純にドルコスト平均って素晴らしい方法と誤解してるやつも多いけど
ちゃんとドルコスト平均理解して説明してるの珍しいな
単純にドルコスト平均って素晴らしい方法と誤解してるやつも多いけど
100: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:08:48.46 ID:chml/5/zr
>>76
まあ証券会社に勤めてるからな
誤解を与えないようにしないとかわいそうや
絶対儲かる手法ではなく、最後が最初の6割程度まで回復してりゃ大体とんとん以上になる位のイメージはもっててほしいわね
まあ証券会社に勤めてるからな
誤解を与えないようにしないとかわいそうや
絶対儲かる手法ではなく、最後が最初の6割程度まで回復してりゃ大体とんとん以上になる位のイメージはもっててほしいわね
117: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:31.87 ID:PHJjJSFzM
>>100ん?上げてから落ちる形のチャートだと最初と同じ基準価額でもドルコスト平均はマイナスやろ?
130: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:11:58.07 ID:chml/5/zr
>>117
途中がもっと下落して六割位に戻るイメージで話しとる
分かりにくくてすまんな
途中がもっと下落して六割位に戻るイメージで話しとる
分かりにくくてすまんな
30: まとめたんく 2020/06/13(土) 07:59:56.13 ID:Ije+hgU0r
つみたてNISAとiDeCoやってなお余るんだったら個別やろう
32: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:00:32.04 ID:chml/5/zr
まあ大体手数料なしか安くて信託報酬と信託財産留保額のないつみたてNISAしとくといいんやないか?
個別に張り付いてられるなら株やりゃええわ
個別に張り付いてられるなら株やりゃええわ
36: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:02.45 ID:USt/Urne0
ほう…で、投資信託ってなんなんや…
ちな今はNISAの口座は開いてる
また別にツミニーの口座がいるんか?
42: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:50.04 ID:qtQvgKQE0
>>36
どちらか選択式や
どちらか選択式や
45: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:02:16.70 ID:4ScWoBwcM
>>36
信託会社に任せて分散投資勝手にしてもらう感じ
信託会社に任せて分散投資勝手にしてもらう感じ
38: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:15.96 ID:QGttTmuA0
アホなワイになんで逆張り投資があかんのか教えて
下がったときに買うのが最強やろ?
下がったときに買うのが最強やろ?
43: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:02:07.96 ID:qtQvgKQE0
>>38
さらに下がり続ける可能性がある
さらに下がり続ける可能性がある
40: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:01:36.19 ID:USt/Urne0
仕事クッソ暇で、株に張り付こうとおもえば貼り付けれる
50: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:03:06.94 ID:wcCoDQFV0
投資って張り付けば勝てるってもんでもないからな
ある程度気絶力が必要 長期つみにーはそこがええねん
ある程度気絶力が必要 長期つみにーはそこがええねん
54: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:03:34.12 ID:qy5M7vUo0
ワイは一攫千金目的やから1000円以下の低位株専やで
60: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:04:32.88 ID:Sgv2oW85r
>>54
ワオは資金的に低位株専にならざるを得ないンゴねぇ…
ワオは資金的に低位株専にならざるを得ないンゴねぇ…
61: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:04:33.11 ID:UjIqRUgz0
まあ2か月で10倍よりは1年で5%増を目指したいところやね
堅実にやっていこう
堅実にやっていこう
63: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:04:56.16 ID:SMk5HMEq0
積み立てNISAの他に個別で株もやりたいんやけどみんなどういう基準で株選んでるんや
71: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:05:44.86 ID:qtQvgKQE0
>>63
ファンダメンタルとかテクニカルとか色々分析して最終的にはフィーリング
ファンダメンタルとかテクニカルとか色々分析して最終的にはフィーリング
87: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:07:21.39 ID:v2LkCBq5H
>>63
ワイはコロナ鍋以前まで株価戻してない優良銘柄を選んで買ってるわ
デイトレーダーが好むような変動激しい銘柄は買ってない
ワイはコロナ鍋以前まで株価戻してない優良銘柄を選んで買ってるわ
デイトレーダーが好むような変動激しい銘柄は買ってない
68: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:05:22.30 ID:QenzQ2Y+0
積み立てNISAはやってるんやけど普通に株買うのもやっといた方が良いんかな
金に余裕はあるけど何を買えば良いかが分からんわ
金に余裕はあるけど何を買えば良いかが分からんわ
74: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:05:57.03 ID:4ScWoBwcM
>>68
株はマジで頭と運がいるからな
手堅く行きたいならインデックス投資信託ぶっぱやろ
株はマジで頭と運がいるからな
手堅く行きたいならインデックス投資信託ぶっぱやろ
82: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:06:45.39 ID:oErBsXVH0
>>68
ようわからんならしばらく積立nisaだけやっとけ
株に手を出すのは半年ROMってからや
ようわからんならしばらく積立nisaだけやっとけ
株に手を出すのは半年ROMってからや
86: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:07:15.56 ID:L7dCEABSM
積み立て投資否定するわけじゃないけど
積み立ては絶対成功すると思ってる奴はアホや
インデックスが思ったより増えない事もあるし下ろす直前に暴落したらだいたい元本割れ
積み立ては絶対成功すると思ってる奴はアホや
インデックスが思ったより増えない事もあるし下ろす直前に暴落したらだいたい元本割れ
101: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:08:49.38 ID:qtQvgKQE0
>>86
コロナショックで積立投信を損切りしたという奴がいるとか
コロナショックで積立投信を損切りしたという奴がいるとか
118: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:36.53 ID:X30zd75Ba
>>101
Twitterでツミニー損切り民みて草生えた
詳しい人教えてくださいって自分の金なのに他力本願も居たし投資界隈はもうめちゃくちゃ
Twitterでツミニー損切り民みて草生えた
詳しい人教えてくださいって自分の金なのに他力本願も居たし投資界隈はもうめちゃくちゃ
94: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:08:11.20 ID:pacX9BL7M
ipoも面白いぞ(当たるとは言ってない)
102: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:08:51.83 ID:DIOBoLx50
>>94
日本株のは大体当たるって大学の授業で習った
日本株のは大体当たるって大学の授業で習った
115: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:17.73 ID:pacX9BL7M
>>102
当たるのはソフトバンクとかすげえデカいのやろ
当たるのはソフトバンクとかすげえデカいのやろ
106: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:10.34 ID:DSvaMgh8M
何買えば良いかなんて誰にもわからんからインデックスやるんやぞ
個別で分散できる資金あるならそれでも良いけど
個別で分散できる資金あるならそれでも良いけど
107: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:16.86 ID:USt/Urne0
普通のNISAとの違いもわからんもよう
112: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:54.22 ID:4ScWoBwcM
>>107
普通のNISAは5年150万
つみにーは20年800万非課税枠
普通のNISAは5年150万
つみにーは20年800万非課税枠
120: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:38.26 ID:4ScWoBwcM
>>112
間違えた年間150万の5年と
年間40万の20年や
間違えた年間150万の5年と
年間40万の20年や
125: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:11:16.84 ID:4ScWoBwcM
>>122
すまん間違えた
>>120やで
すまん間違えた
>>120やで
137: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:12:48.60 ID:USt/Urne0
>>125
サンキュ
サンキュ
5年たつとどうなるんや?
158: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:14:50.25 ID:4ScWoBwcM
>>137
非課税期間が終了するまでに売却する
翌年の非課税投資枠に移管する(ロールオーバー)
課税口座に移管する
非課税期間が終了するまでに売却する
翌年の非課税投資枠に移管する(ロールオーバー)
課税口座に移管する
108: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:18.63 ID:YgOQQIJi0
月の手取りの7割を投資信託に打ち込み続けてるんやけど、生活がカツカツや
110: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:37.56 ID:qy5M7vUo0
>>108
本末転倒やないか
本末転倒やないか
111: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:09:42.11 ID:wcCoDQFV0
投資系youtuberたくさんおるから片っ端からみてったらええねん
ただしFX系は詐欺師ばっかやからスルーで エンタメとしてみるならええが
ただしFX系は詐欺師ばっかやからスルーで エンタメとしてみるならええが
113: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:03.34 ID:QGttTmuA0
敗者のゲームよんだらインデックス以外ありえんやろって気分になってピーターリンチの株で勝つ読んだら個別株投資やるでー!!って気になる
114: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:10:15.86 ID:UjIqRUgz0
IPO申し込みたいわ
けどなんかボロ株臭いのも多くて
けどなんかボロ株臭いのも多くて
454: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:46:20.34 ID:Xsh9ZlR6a
>>114
あれ当たらんやろ
時間の無駄な気して最近申し込みすらしてないわ
あれ当たらんやろ
時間の無駄な気して最近申し込みすらしてないわ
126: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:11:19.81 ID:D4tOCWRG0
株って経済的破滅のイメージしかないんやが
128: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:11:53.25 ID:4ScWoBwcM
>>126
それはFXでは
株は100年前の大衆ですらやっとるし
それはFXでは
株は100年前の大衆ですらやっとるし
173: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:16:34.99 ID:D4tOCWRG0
>>128
FXっていつからあるんや
FXっていつからあるんや
189: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:17:55.29 ID:4ScWoBwcM
>>173
ぐぐったら1998年やったで
ぐぐったら1998年やったで
131: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:12:00.83 ID:XGBhABwz0
>>126
個人投資家は負けが9割って言うな
実際はもうちょい低いやろうけど
個人投資家は負けが9割って言うな
実際はもうちょい低いやろうけど
151: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:14:01.33 ID:UjIqRUgz0
>>131
それも結局9割はガチホとナンピンができないのよ
それだけの話や
それも結局9割はガチホとナンピンができないのよ
それだけの話や
134: まとめたんく 2020/06/13(土) 08:12:13.14 ID:SMk5HMEq0
とりあえずまだ審査中やし素人の浅知恵でこれからもまだ下がると何となく思ってるから勉強しつつ適当な時が来たら始めるわ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません