【大阪】老舗「づぼらや」閉店へ コロナで営業自粛
引用元: ・【老舗】「づぼらや」閉店へ コロナで営業自粛 大阪 [爆笑ゴリラ★]
1: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:22:57.40 ID:/LNRC3EP9 BE:536883277-2BP(0)
大阪・新世界の老舗ふぐ料理店「づぼらや」が閉店することが12日、分かった。
新型コロナウイルスの影響で客数が激減し、今後も回復は難しいと判断した。
新型コロナウイルスの影響で客数が激減し、今後も回復は難しいと判断した。
1920年創業で、大阪・通天閣近くの新世界本店の店先にある大きなふぐちょうちんが有名。新世界と道頓堀の計2店舗あるが、4月から営業自粛しており、再開はせずに9月に閉店するという。
運営会社は「緊急事態宣言が解除されても観光客が戻らず、宴会需要の回復も見込めないため閉店を決めた」としている。
以下ソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200612-00000076-jij-soci
17: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:28:40.62 ID:YqNX+wDN0
>>1
千房や551は大丈夫なんか
千房や551は大丈夫なんか
23: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:30:26.88 ID:ucIH3jGk0
>>17
551はテイクアウトメインだから大丈夫そう
551はテイクアウトメインだから大丈夫そう
2: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:23:59.36 ID:8tcPQU3S0
行ったことない
4: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:24:55.37 ID:ucIH3jGk0
神保町のスヰートポーズや南海よりもヤバいな
老舗潰れすぎ・・・
老舗潰れすぎ・・・
6: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:25:50.62 ID:/K3HK1Ej0
インバウンドが無くなったからな
厳しいところは多いだろうな関西は特に
厳しいところは多いだろうな関西は特に
7: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:25:59.17 ID:lw3OIGM80
コロナ関連の閉店で一番知名度ある感じ?
8: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:26:01.66 ID:v/9k6JsI0
インバウンドに頼りすぎ
168: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:39:12.15 ID:d+g9iBcP0
>>8
インバウンドでさんざん儲けたんだからその金はどこにいったの
インバウンドでさんざん儲けたんだからその金はどこにいったの
174: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:46:42.94 ID:fLzP+XY00
>>168
赤字経営続けていたら儲けたぶんが減っていくだろ
まだ体力ある内に閉店した方が傷は浅いし
食っていくだけの蓄えは残せるから
赤字経営続けていたら儲けたぶんが減っていくだろ
まだ体力ある内に閉店した方が傷は浅いし
食っていくだけの蓄えは残せるから
9: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:26:05.04 ID:9z18eufS0
結構長い事やってたのにあの2店舗しかなかったのか
12: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:26:34.47 ID:NVW1aT3u0
今のうちにキャラクター商品かいだめしとこ
13: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:26:40.98 ID:SJgpGHip0
ふぐの飾り物は残しておいてほしいな
ずぼらだけに
ずぼらだけに
16: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:28:13.93 ID:d4Li+Qm+0
>>13
よくグリコとか蟹と一緒に映るあのフグのお店だったのか?
よくグリコとか蟹と一緒に映るあのフグのお店だったのか?
28: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:31:43.58 ID:SJgpGHip0
>>16
グリコは道頓堀
ふぐは新世界で違う場所やで
グリコは道頓堀
ふぐは新世界で違う場所やで
39: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:46.67 ID:d4Li+Qm+0
>>28
すまん。詳しいことは知らんが大体グリコと蟹とフグと食い倒れ人形はセットのものだと認識してたからw
すまん。詳しいことは知らんが大体グリコと蟹とフグと食い倒れ人形はセットのものだと認識してたからw
56: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:43:32.32 ID:77qk1hlG0
>>28
道頓堀にもづぼらやがあるんだけどなあ
道頓堀にもづぼらやがあるんだけどなあ
63: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:46:25.88 ID:8U5e5A6d0
>>28
道頓堀にもあるがそちらも休業するそうだ
ふぐ鍋はたこ焼きとかうどんに比べ高級だし
海外の客には好まれなかったんだろう
道頓堀にもあるがそちらも休業するそうだ
ふぐ鍋はたこ焼きとかうどんに比べ高級だし
海外の客には好まれなかったんだろう
21: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:30:15.41 ID:Pvqx3Hk90
食い倒れの街やからな
コロナのせいで食いが無くなったら倒れるしかねえ
コロナのせいで食いが無くなったら倒れるしかねえ
24: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:30:34.57 ID:5Av2J2Up0
インバウンドで相当な蓄え無かったの?
33: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:06.58 ID:7jQQVFPq0
>>24
蓄えがあっても、今後稼げる見込みが無かったら潰すだろ。
9月まで引っ張るのは雇用者対策だろう。
蓄えがあっても、今後稼げる見込みが無かったら潰すだろ。
9月まで引っ張るのは雇用者対策だろう。
25: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:31:07.04 ID:KLi3f11l0
老舗の料亭とかもみんなぶっ潰れるんだろうな
31: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:34:19.60 ID:TUVbdLhR0
老舗の飲食店とか持ちビルとかのイメージがあるけど、
意外と体力無いんだな…
意外と体力無いんだな…
44: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:37:36.77 ID:koWD3kny0
>>31
会社は貸しビル業で残るんちゃう?
倒産ではなく、閉店からの賃貸業って感じか?
会社は貸しビル業で残るんちゃう?
倒産ではなく、閉店からの賃貸業って感じか?
35: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:13.03 ID:fsjCTNKZ0
フグの張りぼてだけ食い倒れ人形の横に飾って欲しい
57: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:43:33.66 ID:VNwWNVeY0
>>35
道頓堀のかに道楽のカニと並べるのも良いかも
道頓堀のかに道楽のカニと並べるのも良いかも
36: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:35.20 ID:vmI/ZhIe0
えええっショック
38: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:44.93 ID:eFNpjrz/0
行ってみたかった😢
40: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:35:56.99 ID:koWD3kny0
もっと店舗あった様に思うけど
2店舗まで減ってたんやな
2店舗まで減ってたんやな
42: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:37:20.57 ID:zHaIEf5xO
龍が如くでしか食べられなくなるのか
45: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:37:56.59 ID:dKl6fPXJ0
大阪で鍋と言えば「てっちり」と「かにすき」
実際冬の食べ物で、この時期鍋は食べないが
づぼらやは、一品料理も多かった。
「てっちり」食べられる店は増えてるから
わざわざづぼらやへ行くことはなかったが。
実際冬の食べ物で、この時期鍋は食べないが
づぼらやは、一品料理も多かった。
「てっちり」食べられる店は増えてるから
わざわざづぼらやへ行くことはなかったが。
47: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:40:25.51 ID:wJGfRBQF0
大阪はふぐ料理店沢山あるけど、夏はハモ料理で稼ぐ。
ここは何故かすき焼きだからな。
地元民はまず行かない。スーパーでもふぐ売ってるし。
ここは何故かすき焼きだからな。
地元民はまず行かない。スーパーでもふぐ売ってるし。
74: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:48:28.65 ID:zRgmwDyI0
>>47
かに道楽ら行った事あるけどずぼらやはなあ…
かに道楽ら行った事あるけどずぼらやはなあ…
52: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:42:48.46 ID:lQ9iJU+G0
実際
大阪府民で行ったことある奴いるの?w
大阪府民で行ったことある奴いるの?w
60: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:44:38.32 ID:z2OWvjk/0
>>52
ノシ
フグに関しては高くも安くもない値段相応。
最近は観光客多くて入りにくかったな。
ノシ
フグに関しては高くも安くもない値段相応。
最近は観光客多くて入りにくかったな。
59: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:44:19.33 ID:8U5e5A6d0
今ニュースでインバウンドのせいじゃないとニュースでやってた
まわりは串カツとか安い店ばかりだから
ふぐはインバウンドの客には好まれなかったんだろう
まわりは串カツとか安い店ばかりだから
ふぐはインバウンドの客には好まれなかったんだろう
64: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:46:34.33 ID:z7e8Y0zy0
まあ、フグは別にどこでも食えるが、鍋ダシとポン酢が絶品なんだよづぼらや
あれだけでも通販で販売してほしい
あれだけでも通販で販売してほしい
70: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:47:53.07 ID:SJgpGHip0
>>64
旭ポン酢があるぞ
ずぼらやのと同じ味やで
旭ポン酢があるぞ
ずぼらやのと同じ味やで
わいの舌やと
77: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:49:24.78 ID:z7e8Y0zy0
>>70
確かに一番近いのは旭ポン酢かな
でもやっぱり何か違う、生感というか、新鮮味
確かに一番近いのは旭ポン酢かな
でもやっぱり何か違う、生感というか、新鮮味
83: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:51:24.23 ID:SJgpGHip0
>>77
通やな
旭ポン酢と旭ぶっかけポン酢のブレンドもええで
贅沢している感がある
通やな
旭ポン酢と旭ぶっかけポン酢のブレンドもええで
贅沢している感がある
69: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:47:34.87 ID:frLyLrr90
有名だが、行ったことがある人は知らない
82: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:50:33.86 ID:5Av2J2Up0
昔からある店が潰れるのは
ショックだよね(´・ω・`)
86: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:53:10.73 ID:XaYz20gJ0
大阪人の9割が行ったことのない店
89: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:54:47.50 ID:VbofSeZY0
>>86
くいだおれの二の舞ってことか。あそこもマスコットは有名だったけど、店に入って
何か食べたって話はあんまり聞かなかった
くいだおれの二の舞ってことか。あそこもマスコットは有名だったけど、店に入って
何か食べたって話はあんまり聞かなかった
88: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:54:43.43 ID:SJgpGHip0
づぼらやの客層みてると、大阪観光/出張にきた日本人の方が多かったように思う
インバウンド勢がホテル押さえまくって、値上がりして、日本人観光客を駆逐した感じ。
おっちゃん連中は中央大通りより北側のビジネスホテルに移っちゃった。
インバウンド勢がホテル押さえまくって、値上がりして、日本人観光客を駆逐した感じ。
おっちゃん連中は中央大通りより北側のビジネスホテルに移っちゃった。
96: まとめたんく 2020/06/12(金) 14:57:03.15 ID:Soukg16d0
半世紀前に行った時はめちゃ混んでた
117: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:07:36.20 ID:siJMeDD00
道頓堀いくとよく前を通るが
一度も入ったことはない
あの看板は外国人観光客に人気なので残して欲しい
一度も入ったことはない
あの看板は外国人観光客に人気なので残して欲しい
128: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:14:15.01 ID:dKl6fPXJ0
>>117
大阪人にも人気やな
大阪人にも人気やな
118: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:08:26.99 ID:X9EnHJ/t0
てっちりとてっさと唐揚、大阪は個人の居酒屋でも他所の地域より比較的安く食べられるからなあ
ふぐの唐揚を頼んでおいて骨ばっかりで身が無いぞ!と他県からのお客に文句言われるとよく行く店の人が嘆いてた
あれは骨回りのアラのおいしさを楽しむもんです
ふぐの唐揚を頼んでおいて骨ばっかりで身が無いぞ!と他県からのお客に文句言われるとよく行く店の人が嘆いてた
あれは骨回りのアラのおいしさを楽しむもんです
119: まとめたんく 2020/06/12(金) 15:08:49.82 ID:OnTxS7+2O
フツーに美味かったけどなづぼらや
一昨年の春、相撲観戦の帰りに天然とらふぐのフルコース食べたのが最後になった
あの提灯が消えるのは寂しい
一昨年の春、相撲観戦の帰りに天然とらふぐのフルコース食べたのが最後になった
あの提灯が消えるのは寂しい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません