会計士「年収1000万です」税理士「年収700万です」←わかる
引用元: ・会計士「年収1000万です」税理士「年収700万です」←わかる
1: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:02:52.10 ID:OqG3JAEhd
弁護士「年収700万です」
こいつだけドMなんか?
こいつだけドMなんか?
856: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:52:15.33 ID:3X73Vp5N0
>>1
ワイの親父弁護士やったが50過ぎからは3000万とかいってたぞ
ワイの親父弁護士やったが50過ぎからは3000万とかいってたぞ
2: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:03:11.97 ID:EnnkL4Wgd
並があるからね
3: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:03:37.97 ID:ZJku0uXK0
ええとこ雇われたら4桁万円いくんやけどね
4: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:03:49.32 ID:4rkMgHGa0
お金にならない分野もあるからな弁護士は
5: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:03:59.01 ID:dAt6v4jXd
弁護士って税理士も兼業できんのやろ?
11: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:04:32.11 ID:ftD+1+170
>>5
専門知識無いからかなりきついで
専門知識無いからかなりきついで
16: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:05:22.32 ID:4rkMgHGa0
>>5
弁護士は税務代行やる必要が実質ないやでコスパ悪い
弁護士は税務代行やる必要が実質ないやでコスパ悪い
404: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:29:11.56 ID:Hk3cXp62a
>>5
税理士業務は独特すぎるし、結局専門で勉強して実務経験積んどる奴には勝てへんのや
税理士業務は独特すぎるし、結局専門で勉強して実務経験積んどる奴には勝てへんのや
568: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:37:16.07 ID:O1Eh/yYG0
>>5
できるけど簿記や税法の知識あるの?って話
できるけど簿記や税法の知識あるの?って話
696: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:44:06.99 ID:UKkUss+b0
>>5
そら法律上は税理士の業務可能だけど弁護士の99%は税務やる能力ゼロで笑いの種になるだけやろ
そら法律上は税理士の業務可能だけど弁護士の99%は税務やる能力ゼロで笑いの種になるだけやろ
9: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:04:28.07 ID:xjisSJm50
司法書士「400万です」
84: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:11:12.94 ID:zb8y2oIr0
>>9
400万円ならマシで中央値はもっと低い模様
400万円ならマシで中央値はもっと低い模様
10: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:04:30.51 ID:tyLc+0jx0
弁護士は仲介業務で仕事回してるだけでそれくらいいくのが魅力やぞ
18: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:05:29.09 ID:ZJku0uXK0
国選とかもっと金払ったれよと思うわ
19: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:05:43.19 ID:GrB4YtEGx
ワイの友達が初任給30万で、でもそこの事務所はくっそドケチ事務所って言ってた
21: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:06:05.73 ID:RAs3s4qX0
ワイ獣医師2000万
23: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:06:47.56 ID:OqG3JAEhd
>>21
ハムスターの治療したことあるんか?
ハムスターの治療したことあるんか?
31: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:07:28.36 ID:RAs3s4qX0
>>23
あるで
あるで
33: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:07:37.29 ID:pUE7e+h5d
>>23
あれ交換してもバレへんで
あれ交換してもバレへんで
39: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:05.20 ID:RAs3s4qX0
>>33
普通にバレるわ
普通にバレるわ
653: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:41:23.49 ID:yKLQWfN00
>>21
獣医で年収2000万って相当繁盛してる開業医だけやろ
まだ診察時間内ちゃうんか?
獣医で年収2000万って相当繁盛してる開業医だけやろ
まだ診察時間内ちゃうんか?
892: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:53:52.32
>>653
競馬の獣医は億超えるぞ
獣医のヒエラルキートップは競馬や
競馬の獣医は億超えるぞ
獣医のヒエラルキートップは競馬や
24: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:06:57.15 ID:BqSeSJ6+0
介護士「年収300万です」
そりゃ誰もやらんわ
410: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:29:23.93 ID:tyLc+0jx0
>>24
実は社会福祉士もってる仕業だとコンボで稼げるで
実は社会福祉士もってる仕業だとコンボで稼げるで
707: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:44:32.71 ID:QFvtKN+e0
>>410
そこら辺の介護士が取れる難易度なんか?
そこら辺の介護士が取れる難易度なんか?
795: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:48:48.23 ID:YEgTHgYD0
>>410
社福持つてるけど400万やぞ
社福持つてるけど400万やぞ
30: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:07:21.54 ID:oTL4xF250
でもそれ全部近いうちにAIに取って代わられるんだよね…
44: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:13.69 ID:ftD+1+170
>>30
弁護士は無理やと言われとる
弁護士は無理やと言われとる
56: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:17.21 ID:4rkMgHGa0
>>30
税理士がやってる記帳代行は既に自動化されてきてる
税理士がやってる記帳代行は既に自動化されてきてる
36: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:07:57.54 ID:mixdQRdW0
ワイ介護福祉士年収350万
なお18時間夜勤月7回前後のもよう
なお18時間夜勤月7回前後のもよう
52: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:00.28 ID:BqSeSJ6+0
>>36
仕事クソ多いし人手は足らんのにアホみたいだよな
仕事クソ多いし人手は足らんのにアホみたいだよな
65: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:53.85 ID:b5ZAGnupM
>>52
電子化の義務化にシステムの簡易化がめっちゃ進んでるから、そのうち仕事なくなるで
電子化の義務化にシステムの簡易化がめっちゃ進んでるから、そのうち仕事なくなるで
82: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:11:03.69 ID:BqSeSJ6+0
>>65
そもそも介護の担い手がおらんくらいなのに
仕事はなくならんで
そもそも介護の担い手がおらんくらいなのに
仕事はなくならんで
45: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:25.55 ID:yO/Bzfp20
弁護士って実は平均だと歯医者に負けてる統計もあるからな
47: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:31.12 ID:w+MwQmP70
弁護士「年収700万えんです(本当は1500万くらいあるけど黙っとこw)」
こうやぞ
49: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:43.63 ID:cyR6zPudd
YouTuber「家に引きこもって動画作るだけで1000万です」
こっちのほうがやばいやろ
50: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:08:50.22 ID:tV4GO6H20
税理士ワイ「500万円です…」
働く場所変えようかな
61: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:44.85 ID:OqG3JAEhd
>>50
独立はやっぱムズいんか?
独立はやっぱムズいんか?
79: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:10:53.52 ID:tV4GO6H20
>>61
独立志向ないから考えたことないわ
独立志向ないから考えたことないわ
皆よくお客さん見つけるなぁ
54: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:08.89 ID:hFhofvoPr
やっぱ顧客よ
55: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:09:15.39 ID:YJJXjKHLM
供給過多だからな
67: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:10:04.30 ID:izXw5wzf0
でも弁護士が一番かっこいいよな
69: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:10:19.28 ID:dQAHYa0ca
医者1500万です←これ
必死に勉強頑張ってもこの程度なんか…
1500万ぽっちとか
96: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:12:09.88 ID:/oXQlLZjd
>>69
しかも拘束時間糞長い
社会的地位が欲しい人ややりがい感じる人やないとキツそう
たまに医学部出て医療従事者にならんやつおるけど
しかも拘束時間糞長い
社会的地位が欲しい人ややりがい感じる人やないとキツそう
たまに医学部出て医療従事者にならんやつおるけど
748: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:46:28.01 ID:qx96CwD10
>>69
いうて普通に1500貰える企業がどれほどある?
民間企業ならそんな羽振りいい会社が何時までも続くか分からんし
いうて普通に1500貰える企業がどれほどある?
民間企業ならそんな羽振りいい会社が何時までも続くか分からんし
71: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:10:21.40 ID:Awzk4iDN0
会計士って四大監査法人でそんだけもらえるんか?
88: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:11:31.32 ID:yO/Bzfp20
>>71
出世出来ればな
出世出来ればな
81: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:10:58.65 ID:dV0LGnKG0
税理士の仕事が記帳の代行だけだと思ってるやつおるんやな
半分コンサルみたいなもんやぞ
半分コンサルみたいなもんやぞ
103: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:12:37.01 ID:4rkMgHGa0
>>81
試験内容に税法と簿記論と財務諸表論しかないしなあ
あとは独学や職歴もないやで
試験内容に税法と簿記論と財務諸表論しかないしなあ
あとは独学や職歴もないやで
83: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:11:10.64 ID:v/JGI3hEM
会計士なんてほぼコネとコミュ力やからなんJ民には厳しいぞ
129: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:14:10.94 ID:Awzk4iDN0
>>83
監査法人って全員陽キャでチームワーク必須ななイメージあるわ
監査法人って全員陽キャでチームワーク必須ななイメージあるわ
148: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:15:42.92 ID:yO/Bzfp20
>>129
陰キャも多いが
チームワークはいりそう
陰キャも多いが
チームワークはいりそう
97: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:12:11.03 ID:LcgYT9Ey0
ワイ司法書士受験生諦めようかと思っとるわ…
113: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:13:14.28 ID:tyLc+0jx0
>>97
まあ何年もやって無理ならすっぱり諦めたほうが賢明かもしれん
でも大体2年くらいやってから本番とも聞くが
まあ何年もやって無理ならすっぱり諦めたほうが賢明かもしれん
でも大体2年くらいやってから本番とも聞くが
132: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:14:18.60 ID:LcgYT9Ey0
>>113
それが専業受験生で数カ月しか経ってないんや…毎日8時間やってるんやけど勉強がしんどいというより無職期間が伸びるという精神的な不安がきつくなってきた
来月末には3ヶ月職歴空白になることになるしな
それが専業受験生で数カ月しか経ってないんや…毎日8時間やってるんやけど勉強がしんどいというより無職期間が伸びるという精神的な不安がきつくなってきた
来月末には3ヶ月職歴空白になることになるしな
149: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:15:46.75 ID:tyLc+0jx0
>>132
なら時間確保できる仕事やりながら長期戦目指せばええやん
それか行書一旦とるか
なら時間確保できる仕事やりながら長期戦目指せばええやん
それか行書一旦とるか
173: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:17:20.61 ID:LcgYT9Ey0
>>149
行政書士は持っとるんや
一発で取れたから調子乗って仕事やめて司法書士の勉強始めた
通信に30万使ったけどきっぱりやめるなら早いほうがいいかと
再就職するなら土地家屋調査士事務所にしようかと思って
まだ働きながらでも可能性ありそうやし
行政書士は持っとるんや
一発で取れたから調子乗って仕事やめて司法書士の勉強始めた
通信に30万使ったけどきっぱりやめるなら早いほうがいいかと
再就職するなら土地家屋調査士事務所にしようかと思って
まだ働きながらでも可能性ありそうやし
182: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:18:06.06 ID:rv71bp2k0
>>173
土地家屋調査士の補助者って穴掘り土方かハンコ拾いやぞ
土地家屋調査士の補助者って穴掘り土方かハンコ拾いやぞ
199: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:18:52.81 ID:LcgYT9Ey0
>>182
もちろん資格取って独立視野に入れての就職や
補助者でずっといるつもりはないで
もちろん資格取って独立視野に入れての就職や
補助者でずっといるつもりはないで
217: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:19:43.36 ID:rv71bp2k0
>>199
測量ドカタの経験あるん?
ないなら辛いんちゃうか
測量ドカタの経験あるん?
ないなら辛いんちゃうか
236: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:20:52.50 ID:LcgYT9Ey0
>>217
全くないとやっぱり無理なんやろか…
全くないとやっぱり無理なんやろか…
289: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:23:15.33 ID:rv71bp2k0
>>236
若いうちに測量器据えたり杭担いだりした経験ないと
覚えることたくさんあるし技術が要るで
ナンボで転職するか知らんけど
若いうちに測量器据えたり杭担いだりした経験ないと
覚えることたくさんあるし技術が要るで
ナンボで転職するか知らんけど
309: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:24:18.24 ID:LcgYT9Ey0
>>289
28歳や
確かに測量技術はそうやって学ばなあかんな
直接は土地家屋調査士試験には関係ないやろ?
28歳や
確かに測量技術はそうやって学ばなあかんな
直接は土地家屋調査士試験には関係ないやろ?
431: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:30:36.36 ID:M0dA7ddF0
>>236
ハチ以外は怖くないで
ハチ以外は怖くないで
99: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:12:15.54 ID:UHHKt//3r
会計士って税理士がやる事も出来るってほんとなの?
142: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:15:23.05 ID:4rkMgHGa0
>>99
むりやろ
むりやろ
公認会計士
=監査+管理会計+会社法・商法+民法・金商法+統計学+実務補習+税理士
やしな
126: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:14:01.91 ID:Dulnh1BgM
ワイのイメージでは
企業案件持ってる弁護士は稼いでそう
過払いバブルに甘えてた弁護士は今はキツそう
企業案件持ってる弁護士は稼いでそう
過払いバブルに甘えてた弁護士は今はキツそう
139: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:15:08.81 ID:yO/Bzfp20
>>126
営業力ある人らは結局稼いでるな
ちっさい事務所で1人でやってる知り合いおるけど稼いでるわ
営業力ある人らは結局稼いでるな
ちっさい事務所で1人でやってる知り合いおるけど稼いでるわ
160: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:16:44.34 ID:yoZalCFFM
会計士とかいう就職先が4種類くらいしかない超小規模業界
174: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:17:23.94 ID:bNfZ+ee6d
税金って国民ならほぼ全員が納めるのにそのほぼ全員が知識スッカラカランやからな
東大卒とか医者とかの超賢い奴ですら勉強しないと全く分からない分野
東大卒とか医者とかの超賢い奴ですら勉強しないと全く分からない分野
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません