引用元: ・【映画】リドリー・スコット監督『エイリアン』シリーズ継続に意欲「再進化させるべきだ」 [チミル★]
1: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:29:08.66 ID:CSTInPzJ9
リドリー・スコット監督が、1979年の傑作SF「エイリアン」から続く同シリーズについて、続行する意思を語った。
「エイリアン」シリーズは、近年の前日譚「プロメテウス」(2012)とその続編「エイリアン コヴェナント」(17)の評価が芳しくなかった。しかし、米ロサンゼルス・タイムズ紙のインタビューに応じたスコット監督は「『エイリアン』にはまだ描けるストーリーがたくさんあると思うが、再進化させるべきだと考えている。第1作を撮影しているとき、なんでこんなクリーチャーが生まれたのか、卵を積んだ戦艦みたいだといつも思っていた乗り物で移動していたのはどうしてか、ずっと考えていた。この宇宙貨物船の目的は何なのか、卵には何の意味があるのか? それを追求すべきだ。誰が、なぜ、何のために、これこそが次のアイデアだと思う」と明かした。
以下ソースで
https://eiga.com/news/20200609/13/
34: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:46:58.28 ID:pfPTnYt20
>>1
1と2は面白かったよねー あとはまあ 趣向を変えてるけど、まあ超えられないよね (´・ω・`)
3: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:29:56.79 ID:sCsH4Lw50
エイリアン好き過ぎるだろさすがに
4: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:29:57.83 ID:xTUMKFnC0
プロメテウスが絶望的につまらなかったんだが・・・
25: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:42:30.91 ID:Aa3AQnX20
>>4 プロメテウスは別にエエと思う
コベはヒドい。
124: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:25:22.08 ID:t6oOG8X20
>>4
IMAX3Dで観たから、とりあえず映像は楽しめた
131: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:27:52.90 ID:KiFTmajX0
>>124
あーわかる!
自分もプロメテウスはIMAXで観たけど、何気に8年経った今でも脳裏に焼き付いてる。
IMAXがピッタリ合ってた映画。
8: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:34:35.65 ID:yRKLi0aV0
2で脱出に成功したのに
3で兵隊や女の子も死んじゃってたのが可哀そうだったなぁ
10: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:34:55.11 ID:eNVnAYf90
キャメロンにやらせろ
11: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:36:02.55 ID:NHyZj9wz0
エイリアン界の寅さんかよ
13: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:36:25.82 ID:OG5BNqxc0
ターミネーター
エイリアン
マッドマックス
2でシリーズを終えてけば良かった映画
66: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:59:27.44 ID:Ug/NARny0
>>13
マッドマックスは違う
圧倒的に2より3のが良いと思う
72: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:00:44.84 ID:4HchlOmZ0
>>66 3ってワケわからん話やったと思うが
サンダードームのことやろ?
85: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:04:46.84 ID:Ug/NARny0
>>72
あ、ホンマや
あったのも忘れるくらいサンダードーム酷かったわ
期待してたのにガッカリやった
274: まとめたんく 2020/06/09(火) 22:32:51.06 ID:nI1zxbpp0
>>85 サンダードーム忘れんなwww
“空の男”もちょっとは出るんだぞ
まあ別物だよな
14: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:36:29.49 ID:BWuYwG4N0
エイリアンは主役を毎回変えた方が良かった気がしてる
155: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:47:00.29 ID:kFRwX5UR0
>>14
エイリアンはシガニーウィーバーの魅力があってこそと自分は思うけどね
20: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:40:07.25 ID:2Rt7zd4b0
珍作「プロメテウス」が大好きな俺
27: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:43:03.76 ID:Aa3AQnX20
>>20
ワイも好きやで
225: まとめたんく 2020/06/09(火) 21:55:06.14 ID:+Q0Z7UpF0
>>20
ワイも好きや
人類の創造主を探す崇高な旅と思ったら只の実験動物でした
というオチがエエ
21: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:40:33.90 ID:GOXNtrp/0
3のがっかり感がインパクト大き過ぎた。
23: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:41:27.08 ID:fxcQCNs10
マクレーン刑事を呼ぶのはどうだ
24: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:42:29.82 ID:U390gNSk0
また過去作の続編かよ
本当にアメリカ映画もネタ切れで落ちぶれハンパないな
28: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:43:12.00 ID:cdcHf2l90
ターミネータシリーズみたいに3から無かったことにしてウィリアム・ギブスンの脚本で映画しようぜ!!
257: まとめたんく 2020/06/09(火) 22:23:00.23 ID:8C/ODhzz0
>>28
それだよな
ギブスンのエイリアン見たかったわ
30: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:44:10.26 ID:AmQeQ+AY0
3が駄作とは看過できんな
ニュートがいきなり死んでることに批判が大きいけど
あれ2のせいだからな
2の脱出した最後の最後にフェイスハガーがカサカサする音が聞こえるんだ
それを忠実になぞっただけなのに3は不当な批判を受けてる
82: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:03:55.85 ID:tZ89nZFd0
>>30
前作で助けた少女をあっさり殺すのがハリウッドらしくなくて気に入ってるわ
33: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:45:23.87 ID:1Xolnmrx0
ギーガーを超えるアーティストがでてこないとコイツラどんどん駄作つくり続けるでしょうね
35: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:47:52.92 ID:ip0IkLVk0
4のラストで出てくる荒廃した地球が気になる
38: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:49:20.97 ID:Fmj6vWZA0
話しそらせすぎ
エイリアン誕生秘話がプロメテウス コベナント。何で巨人からマザーが誕生したのか、ここまでの行程を映画化するのが本題 リドリーは忘れたのか?
40: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:50:40.62 ID:ibd+Ovvs0
リドリー・スコットの映画ってなんかいつもビチョビチョってイメージ
42: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:51:00.61 ID:35Wpu2Kp0
プレデターの方がすっかり人気出ちゃったね
プレデターはちゃんと文化的な種族だけど
エイリアンはアリみたいなただの野生生物だし
43: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:51:09.11 ID:o3LwLaeP0
うーん…エイリアンの設定自体がやり尽くされてるからやめた方がいいと思う
ホラー、スリラー、アクション、SF、哲学、全部やっちゃったから今更何をやっても新鮮さがないんだよな
140: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:33:02.58 ID:jxHe1TIC0
>>43
エイリアンと旅をするロードムービーがまだだ
46: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:52:38.34 ID:ibd+Ovvs0
アグネス・チャンが初めて来日したとき「エイリアン来たる」って新聞に書かれてビックリしたらしい
52: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:54:51.94 ID:xuHF/xjt0
エイリアン1とブレードランナーを除いたRスコットの最高傑作って何?
109: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:18:19.82 ID:+B9UhG7C0
>>52
ブラックホークダウン
315: まとめたんく 2020/06/09(火) 23:15:46.08 ID:xuHF/xjt0
>>109
そういやブラックホークダウンあったな
映画館で観たけど良かった、相変わらずスッキリ感は無いけどw
54: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:54:58.49 ID:iohVjpiq0
結局、エイリアンは人類(アンドロイド)に作られたって設定は駄目だよな
57: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:55:01.14 ID:02dlcAQwO
女主人公はやめるべきだな
シガニーと比較されっぱなしでしょ
63: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:57:45.21 ID:ibd+Ovvs0
>>57
もともとはもうひとりの女優(ヒッチコック『鳥』で主人公の妹役をやった子)がリプリー約だったんだよな
途中でシガニーに交替させられたらしい
まあ、シガニーの方が宇宙人と戦って勝ちそうだもんな
65: まとめたんく 2020/06/09(火) 19:59:05.74 ID:Fda/VHoC0
声優とか全然知らないけど、剛力のはビックリして見終わった後で誰が声やってたのか調べた
71: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:00:43.20 ID:NAE2nrZS0
>なんでこんなクリーチャーが生まれたのか、卵を積んだ戦艦みたいだといつも思っていた乗り物で移動していたのはどうしてか、ずっと考えていた。この宇宙貨物船の目的は何なのか、卵には何の意味があるのか?
これが人間の道徳や知能ではとうてい理解出来ない高次の存在がいるという恐怖を描いているんだが
ダンオバノンやギーガーは多分そのへん理解していたと思うぞ、多分だけど
74: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:01:25.76 ID:1vMXPXwq0
エイリアンは2 までだろ
3以降はダメダメ
プロメテウスなんて退屈そのもの
まだプレデターVSエイリアンの方が面白かった
112: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:18:58.62 ID:2AQOe26X0
>>74
黒人の女性戦士カッコ良いよね
76: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:02:07.01 ID:9z+HW00W0
俺はコヴェナントの続きを待ってるぞ
ディヴィッドに会いたいんじゃ
81: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:03:11.07 ID:NAE2nrZS0
>>76
まあ俺もなんだかんだ劇場には観に行くし楽しみにしてるよw
99: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:13:18.76 ID:nP5zBl3P0
「グラディエーター」という傑作を撮った監督がどうしたら「プロメテウス」みたいな駄作を撮ってしまったのか
103: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:14:07.63 ID:n1Dedywi0
「あれは完全生物だ。生態構造も攻撃能力も完璧で、良心の呵責や後悔に流されることもない。
君たちに生きるチャンスがあるとウソは言えない。だが、君たちに同情はするよ」
アッシュのこの説明でエイリアンの説明は十分で完璧なんだよなあ。
1のこのセリフで確立されたエイリアン像を2以降削りに削って
よりにもよって生みの親のリドリー・スコットがプロメテウスとコヴェナントでとどめさしてしまった
宇宙開拓した結果、正体不明の生物に人類が遭遇してしまうってのがこのシリーズの売りじゃなかったんか
104: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:15:52.89 ID:RAkrbV1o0
人類の起源やらエンジニアの目的やらアンドロイドの暗躍やらエイリアンのルーツやら詰め込みすぎなんだよ
114: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:19:58.19 ID:4HchlOmZ0
エイリアン2で何気にすごいって思ったのが、一応全隊員のやられるシーンが描かれてるとこやな。
ウィズボウスキーとスパンクマイヤーは直接のシーンなかったけど。
115: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:20:32.78 ID:zvgxDpRr0
どこの国も過去の遺物いじくるしかなくなって終わってる
117: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:22:58.15 ID:HId3q3Lc0
1は良いと思ったがそれ以降はちょっとなぁ
俺は3でリタイアしたよ
118: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:23:34.08 ID:2ZmplAS50
1と2は文句無しで傑作
3以降は賛否両論だろうけど
ここ最近の連作は全部ハズレだ
プロメテウス、コヴェナント
こんなモン観た俺の時間を返せ
119: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:24:03.66 ID:sswD9vyM0
エイリアンは絶対生物だったのに2でただの虫けら化してガッカリ
128: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:27:15.28 ID:4HchlOmZ0
>>119
2では生物的知能の高さが強化された感じだった。
高性能銃を使えない場所に巣を作ってたり、卵に銃を向けられたら襲うのを止めたり。
134: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:30:04.46 ID:1Xolnmrx0
お前ら監督「転生したらエイリアンだった」
137: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:31:47.27 ID:luOQl+nk0
>>134
今はそんなシンプルじゃねえよw
148: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:41:55.64 ID:6w4A3iWX0
なんでこいつはブレードランナーよりエイリアンを選ぶんだ
149: まとめたんく 2020/06/09(火) 20:42:13.07 ID:UENBW0Ff0
ターミネーターを観ろ
そして考えろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません