【楽器】ギター挫折するポイントっていうほどFコードか?
1: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:23:45.64 ID:0oSYVf090
音楽理論の難しさやろ
3: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:24:38.86 ID:vQp3vAcSH
それはない
6: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:25:29.63 ID:2YbFezGg0
コード弾ければ楽しいからF乗り越えたらギター死ぬまで楽しめると思うわ
8: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:25:36.20 ID:qPcaWPLN0
バレーコードがどうのこうのはやる気ない奴の話よなあ
ずっと触ってりゃすぐできる
ずっと触ってりゃすぐできる
9: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:10.51 ID:Nv4p1ws7M
Bの方がよっぽど難しい
67: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:09.74 ID:8ou5BQyj0
>>9
これ、ワイは未だにBのほうが綺麗にならせないンゴ
特にアルペジオ
これ、ワイは未だにBのほうが綺麗にならせないンゴ
特にアルペジオ
10: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:19.07 ID:0oSYVf090
耳コピとかできるようなりたいんや
69: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:26.71 ID:8ou5BQyj0
>>10
耳コピできるようになりたいんやったらピアノの方がオススメやぞ
耳コピできるようになりたいんやったらピアノの方がオススメやぞ
75: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:59.42 ID:0oSYVf090
>>69
そんなでかいもんうちは無理や…
そんなでかいもんうちは無理や…
76: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:34:25.38 ID:vQp3vAcSH
>>75
キーボードで十分すぎる
キーボードで十分すぎる
87: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:35:58.20 ID:8ou5BQyj0
>>75
iPhoneのピアノアプリとかでもええんやで
最初のうちはまずメロディ単音でも耳コピできるようになるんや
そうすると意識すればスケールとかも分かってきて一石二鳥や
iPhoneのピアノアプリとかでもええんやで
最初のうちはまずメロディ単音でも耳コピできるようになるんや
そうすると意識すればスケールとかも分かってきて一石二鳥や
11: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:25.40 ID:FMo+0fUh0
チューニングやろ
音叉で音合わせるとか難しすぎる…
音叉で音合わせるとか難しすぎる…
15: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:56.80 ID:0oSYVf090
>>11
アプリあるやんけ
アプリあるやんけ
26: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:28:09.52 ID:FMo+0fUh0
>>15
>>22
ファッ!?そんな便利なものがあるんか!?
>>22
ファッ!?そんな便利なものがあるんか!?
48: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:26.29 ID:3wiyZPDY0
>>26
流石に草
流石に草
58: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:32:40.97 ID:P2T9VNKr0
>>26
というか普通にチューナーあるやん
というか普通にチューナーあるやん
18: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:27:15.14 ID:vQp3vAcSH
>>11
今時そんな化石みたいなヤツおるんか…
今時そんな化石みたいなヤツおるんか…
12: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:36.08 ID:5A1o4wK60
ドレミファソラシド覚えたら後はどんだけフレーズの引き出しあるかだぞ
音楽理論とかどうでもええで
音楽理論とかどうでもええで
13: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:26:40.85 ID:JsgSnRMj0
理論はあとからついてくるモン
17: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:27:06.69 ID:OXHo1g6Ex
>>13
ほんこれ
ほんこれ
19: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:27:22.44 ID:EK955+Nr0
絶対にBの方が難しい
32: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:29:19.89 ID:ku9vfRw70
>>19
これや
これや
20: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:27:26.26 ID:sZxar9rfd
薬指で1弦回避しながら2~4弦を抑えるBコードの方がキツかったんやがワイがおかしいんか
36: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:30:07.86 ID:OXHo1g6Ex
>>20
慣れ
慣れ
56: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:32:33.08 ID:sZxar9rfd
>>36
慣れで抑えられたけどFよりBの方かきつかったわ
慣れで抑えられたけどFよりBの方かきつかったわ
81: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:34:54.39 ID:OXHo1g6Ex
>>56
わかる
薬指の第一関節が気持ち悪くなるよな
わかる
薬指の第一関節が気持ち悪くなるよな
23: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:27:52.15 ID:Kg+YUiXV0
B指届かんくて全く出来へんのやけど
時期にできるようになるんか?
時期にできるようになるんか?
30: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:28:29.02 ID:6eVUOCH5p
>>23
ある日突然出来るようになるから安心しろ
ある日突然出来るようになるから安心しろ
25: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:28:08.45 ID:I8Cz/Xxb0
形になるまでがしんどくないか
スモークオンザウォーターのギターリフしか引けんから面白くなかった
スモークオンザウォーターのギターリフしか引けんから面白くなかった
34: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:29:42.10 ID:fviISIIUd
コードなんて覚えりゃどうとでもなるし最悪パワーコードでええわ
速弾きが無理や、指もつれる
速弾きが無理や、指もつれる
35: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:29:56.01 ID:JcwHsYVZ0
耳コピってムズくないか?特にマイナス5とかそんなコードわからんわ
39: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:30:28.57 ID:5A1o4wK60
>>35
まず単音で特定するんやで
まず単音で特定するんやで
41: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:30:36.18 ID:aFzN293M0
FもBも一発で出来る人は出来る
問題はコードチェンジとPHやと思うわ
あんなもん絶対素人には無理
42: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:30:47.05 ID:NidUHkPU0
ジャカジャカ弾いてたらピック飛んでいくんで諦めたわ
54: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:53.05 ID:/xVh43Um0
>>42
ウィルコ・ジョンソン「指でマシンガンカッティングしてギター血まみれになるからピックガード赤くするわ」
ウィルコ・ジョンソン「指でマシンガンカッティングしてギター血まみれになるからピックガード赤くするわ」
45: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:08.90 ID:/j4695JH0
ロックやるならとりあえずは歪ませてパワーコードジャカジャカで十分だし楽しいのにバレーコードで挫折する人多いの悲しい😢
46: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:09.60 ID:FHarQB7np
3つのコードで弾ける本ってやつで狂ったように同じ曲弾いてたら上手くなったで
53: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:50.16 ID:0oSYVf090
>>46
何が上手くなったやんや
何が上手くなったやんや
100: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:37:31.33 ID:FHarQB7np
>>53
コードチェンジの運指はもちろんやけど常にギターに触るモチベーションに繋がってたんや
コードチェンジの運指はもちろんやけど常にギターに触るモチベーションに繋がってたんや
47: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:18.01 ID:KA3jF/wW0
ワイ最近ギター始めてB押さえられるようになったけどコード切り替えでモタつくのが結構心にくる
50: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:39.75 ID:e49TDBOQ0
決まってる左手やコードはまあええねん
右手をどうしたらギターソロみたいな音出せるのか意味がわからん
出来るできないというより意味がわからん
右手をどうしたらギターソロみたいな音出せるのか意味がわからん
出来るできないというより意味がわからん
65: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:08.23 ID:F1yxpmybp
>>50
左手のフィンガリングと右手のピッキングのタイミング合わせるのってギターの基本みたいなとこあるけどむずいよな
左手のフィンガリングと右手のピッキングのタイミング合わせるのってギターの基本みたいなとこあるけどむずいよな
52: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:43.09 ID:JEYqEUc3M
ワイはコードチェンジや
それこそFなんか一秒かかるから、全くリズムが刻めへん
乗れない楽器なんか何がおもろいねん、ドラムサイコー
それこそFなんか一秒かかるから、全くリズムが刻めへん
乗れない楽器なんか何がおもろいねん、ドラムサイコー
62: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:32:53.65 ID:2YbFezGg0
>>52
ドラム手足一緒に動いちゃって一時間で挫折したわ
あんなん無理やろ
ドラム手足一緒に動いちゃって一時間で挫折したわ
あんなん無理やろ
82: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:35:07.01 ID:yuqCLfg00
>>62
あれ一緒に叩くポイントを掴めば出来るよ
完全に手足を独立して動かすなんてプロでも難しい
あれ一緒に叩くポイントを掴めば出来るよ
完全に手足を独立して動かすなんてプロでも難しい
106: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:38:28.65 ID:2YbFezGg0
>>82
1234の2と4だけバスドラ入れるみたいな頭ではわかるんだけど何回やっても全部にバスドラ入る
もう頭おかしなるで
1234の2と4だけバスドラ入れるみたいな頭ではわかるんだけど何回やっても全部にバスドラ入る
もう頭おかしなるで
116: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:39:57.71 ID:yuqCLfg00
>>106
いきなり叩きに行くとできなくて萎えるから最初のうちは指でテーブル叩くぐらいがおすすめや
コツ掴んだらいけるで
いきなり叩きに行くとできなくて萎えるから最初のうちは指でテーブル叩くぐらいがおすすめや
コツ掴んだらいけるで
55: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:31:56.60 ID:FMo+0fUh0
関節が柔らかくてB系のコードを人差し指と薬指一本で抑えられるやつ羨ましい
60: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:32:46.77 ID:0oSYVf090
コードチェンジももたつくわ
Gコードの小指とかなんか遅れてまう
慣れの問題やと思いたいけど
Gコードの小指とかなんか遅れてまう
慣れの問題やと思いたいけど
61: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:32:47.08 ID:OXHo1g6Ex
ボサノバやジャズに足を突っ込んだ途端に難しくなる
66: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:08.71 ID:PN9hXPdZ0
F抑えれるようになっただけではまったくギター楽しく弾ける感得られないよな。ソースはワイ
71: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:30.30 ID:FMo+0fUh0
>>66
音楽はリズムが大事やからね…
音楽はリズムが大事やからね…
83: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:35:09.81 ID:JEYqEUc3M
>>66
ほんま、ギターは難易度高杉
とりあえず音が出ること自体のハードルが高いねん
ほんま、ギターは難易度高杉
とりあえず音が出ること自体のハードルが高いねん
88: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:36:01.61 ID:FMo+0fUh0
>>83
ギターほど弾くのが簡単に見られてる楽器はないやろな
握ったことない奴から簡単に弾けると思われてる
ギターほど弾くのが簡単に見られてる楽器はないやろな
握ったことない奴から簡単に弾けると思われてる
101: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:37:34.98 ID:yuqCLfg00
>>88
一番簡単に見られてるのはベースやろな
実際簡単や
一番簡単に見られてるのはベースやろな
実際簡単や
105: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:38:17.95 ID:d2R9UVam0
>>101
ベースは弦が4本だから簡単定期
ベースは弦が4本だから簡単定期
72: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:33:30.37 ID:cAdPDNVhM
その点ドラムって簡単よな
極めるのは一番難しいだのほざく奴が必ず出てくるけど極めるのはどんな楽器でも難しいわw
極めるのは一番難しいだのほざく奴が必ず出てくるけど極めるのはどんな楽器でも難しいわw
78: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:34:44.02 ID:/xVh43Um0
レコーディングしたくて宅録機材揃えたけど
結局作ったドラムエンドレスに流してアドリブで弾いて遊ぶだけになったわ
結局作ったドラムエンドレスに流してアドリブで弾いて遊ぶだけになったわ
84: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:35:24.36 ID:5A1o4wK60
理論なんかどうでもいいから1日1個なんでもいいからフレーズをコピーしていけ
そうすればその内ギターソロなんか楽勝に弾けるようになってるから
そうすればその内ギターソロなんか楽勝に弾けるようになってるから
94: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:36:42.33 ID:0oSYVf090
>>84
ほーんやってみるわ!
ほーんやってみるわ!
85: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:35:54.50 ID:mraIXRW3d
とりあえずビートルズとかオアシス弾いてたらそのうち色々弾けるようになるやろ
90: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:36:15.66 ID:d2R9UVam0
F弾けん諦めたろ
放置3日後ワイ「あれ?弾けるようになってる」
ワイはこれだった
97: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:37:08.32 ID:Romz8GfWa
>>90
楽器あるあるやな
楽器あるあるやな
111: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:39:11.93 ID:JEYqEUc3M
ベースは簡単なんか?ほんまはベースやりたいんや
ギターは7188のC7のイントロをゆっくり弾けるようになってからやってないレベル
ギターは7188のC7のイントロをゆっくり弾けるようになってからやってないレベル
117: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:40:06.35 ID:OcevXAVIa
>>111
ギターより絶対簡単やで
ギターより絶対簡単やで
132: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:48.95 ID:JEYqEUc3M
>>117
やっぱりそうなんか、家が広ければ即購入ボンバーなんやが
考えてみるわサンガツ
やっぱりそうなんか、家が広ければ即購入ボンバーなんやが
考えてみるわサンガツ
126: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:24.47 ID:yuqCLfg00
>>111
ワイはギターより弦の本数が少ないからって理由で始めたが実際簡単やと思うで
指弾きやり出したら泥沼やけどスラップは楽しい
ワイはギターより弦の本数が少ないからって理由で始めたが実際簡単やと思うで
指弾きやり出したら泥沼やけどスラップは楽しい
114: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:39:27.02 ID:eC3PgAAja
一番むずいのはガチでストロークやろ
どう弾いたらあんなアーティストみたいになれんの?
どう弾いたらあんなアーティストみたいになれんの?
115: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:39:51.65 ID:C9VQ029H0
コードはゆっくり覚えていったけど空ピッキングが無理だった
122: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:40:49.46 ID:q/9FN4RNp
昔エレキ買って挫折したけど、ちょっと前にアコギ買ったらゲロハマりしたわ
やっぱ弾き語りはええな気持ちええわ
やっぱ弾き語りはええな気持ちええわ
124: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:08.17 ID:QjfxlkUCd
ギターってやっぱ響くか?
賃貸やと騒音で無理やろ?
賃貸やと騒音で無理やろ?
129: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:34.25 ID:C9VQ029H0
>>124
エレキをアンプに繋げなかったら場所選べばいける
アコギはやっぱり響くな
エレキをアンプに繋げなかったら場所選べばいける
アコギはやっぱり響くな
125: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:08.79 ID:0oSYVf090
耳コピどうやればいいのかわからんねん
140: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:43:07.00 ID:Romz8GfWa
>>125
鼻唄とやってることは一緒や
鼻唄とやってることは一緒や
149: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:44:20.63 ID:0oSYVf090
>>140
どこがどの音か特定できんわ
どこがどの音か特定できんわ
158: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:45:48.47 ID:8ou5BQyj0
>>149
まずはきらきらぼしとかそういう簡単な曲のメロディラインとかを自分でこれかな?と思ってやってるんやで
まずはきらきらぼしとかそういう簡単な曲のメロディラインとかを自分でこれかな?と思ってやってるんやで
それで、自分なりにできたと思ったらネットとかに落ちてる譜面で良いから答えを見るんや その際キーが違う可能性もあるから注意やで
163: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:46:38.38 ID:Romz8GfWa
>>149
最初は雰囲気や
その内「ココはコレや!」ってピンポイントで拾える
耳の精度も上がってくるしな
最初は雰囲気や
その内「ココはコレや!」ってピンポイントで拾える
耳の精度も上がってくるしな
174: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:48:05.62 ID:0oSYVf090
>>158
>>163
膨大すぎて時間かかるけどこれはしゃーないんか
>>163
膨大すぎて時間かかるけどこれはしゃーないんか
203: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:51:04.07 ID:8ou5BQyj0
>>174
最初は時間かかるのはしゃーないで
いきなりできるようになるもんやない
最初は時間かかるのはしゃーないで
いきなりできるようになるもんやない
試しにいまキラキラ星やってみたら?
最初の音はドの音からスタートや
そしたら黒鍵は使わないでできるはずやで
127: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:41:29.79 ID:f4MDcqtw0
全然FまでいかんかったけどFやってみて確かにこれを流れでやれと言われれば挫折するわなと思ったわ
136: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:42:25.95 ID:4rhxajOQ0
単純に運指がむずい
いい練習法ないんか
いい練習法ないんか
146: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:43:38.01 ID:yuqCLfg00
>>136
24パターンの運指を毎日やるのがオススメやで
24パターンの運指を毎日やるのがオススメやで
145: まとめたんく 2020/06/08(月) 19:43:31.18 ID:FHarQB7np
耳コピは今の時代YouTubeとかで弾いてみた系の動画の引きたい場所を何回も再生と停止を繰り返して一音ずつコピーすれば楽勝や
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません