【中国】湖南省初のセブンイレブン、開業日の売り上げが世界記録に
引用元: ・【中国】湖南省初のセブンイレブン、開業日の売り上げが世界記録に [首都圏の虎★]
1: まとめたんく 2020/06/08(月) 14:54:56.10 ID:VklTN2SO9
中国湖南省工商業連合会は3日、同省で初となるセブンイレブン(7-Eleven)の店舗がこのほど開業し、開業日の売り上げが50万元(1元=約15円)を突破してコンビニエンスストア1店舗1日の売り上げとして世界記録を樹立したことを明らかにした。
以下ソースで
2020年6月7日 16:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3286650
95: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:38:22.49 ID:6/QN+B570
>>1
めちゃくちゃ都会
神戸みたい
めちゃくちゃ都会
神戸みたい
142: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:49:58.66 ID:EImQnYXF0
>>95
中心部はなしにならないくらい都会だぞ。
湖南省で人口7000万だからな
中心部はなしにならないくらい都会だぞ。
湖南省で人口7000万だからな
5: まとめたんく 2020/06/08(月) 14:58:45.30 ID:e76kP6Gc0
セブン中国って資本関係はどうなってるのかな?
341: まとめたんく 2020/06/08(月) 20:44:19.93 ID:5g9fbNgD0
>>5
台湾は日本の711と台湾の統一企業なる会社との合弁。
台湾は日本の711と台湾の統一企業なる会社との合弁。
(※統一企業とは? パンや飲料などを作ってる食品関係の会社だが、
台湾におけるスタバや日本の宅急便のフランチャイズもしてたり、デパートも運営してたりする。)
8: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:00:51.93 ID:t0NrcKbc0
中国国営コンビニの話を思い出した
361: まとめたんく 2020/06/08(月) 21:22:07.09 ID:0MJsiVW90
>>8
あの昔ながらの、卵と米があれば大丈夫とか呑気な事言ってたおっさんの事かw
あの昔ながらの、卵と米があれば大丈夫とか呑気な事言ってたおっさんの事かw
17: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:03:48.12 ID:iv9nd6tZ0
背景がSFの世界だ
26: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:06:15.35 ID:O62wkcSo0
中国独自のコンビニ立ち上げると思ったが違った
27: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:06:17.40 ID:AMJ/zakW0
なかなかの都会だわ
武漢といいここといいどんな田舎だよ と思ったのに
武漢といいここといいどんな田舎だよ と思ったのに
29: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:06:56.73 ID:U6Pq0PJQ0
観光で日本に来て便利さを知ってるからな
だが中国人が日本国内のセブンイレブンとおなじ接客できるとおもうなよ
だが中国人が日本国内のセブンイレブンとおなじ接客できるとおもうなよ
274: まとめたんく 2020/06/08(月) 17:40:37.93 ID:8Lt/cFxf0
>>29
上海のマクドナルド寄ったら昼メニュー白身魚ドッグ(フィレオフィッシュじゃないよ)とハンバーガーの二つだけだった。
上級国民の子女みたいなのが沢山利用してたよ。
上海のマクドナルド寄ったら昼メニュー白身魚ドッグ(フィレオフィッシュじゃないよ)とハンバーガーの二つだけだった。
上級国民の子女みたいなのが沢山利用してたよ。
31: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:07:39.88 ID:vmyu9Xkj0
コンビニのオープンってこんなに盛大にやるんか
地元のコンビニなんていつも
知らんうちにできて、知らんうちに消えてる印象だわ
262: まとめたんく 2020/06/08(月) 17:15:01.02 ID:IkwFwGRx0
>>31
平和堂に近くに高層ビルとかカオス過ぎる
平和堂に近くに高層ビルとかカオス過ぎる
333: まとめたんく 2020/06/08(月) 20:21:06.21 ID:Gw0WbsJN0
>>31
平和堂の向こうに琵琶湖が見えそうだ
平和堂の向こうに琵琶湖が見えそうだ
350: まとめたんく 2020/06/08(月) 20:55:27.62 ID:qZ7sYTuw0
>>31
平和堂にセブンイレブンってどこの滋賀だよと思ってみたら
高層ビルが高くてワロタ
調べたらツインタワーで低い方でもハルカスより高いみたい
平和堂にセブンイレブンってどこの滋賀だよと思ってみたら
高層ビルが高くてワロタ
調べたらツインタワーで低い方でもハルカスより高いみたい
32: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:08:57.30 ID:Lx07N+Ck0
向こうにコンビニないの?
33: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:09:38.27 ID:USHIuTnU0
>>32
ありまくり。日系や中国系やら
ありまくり。日系や中国系やら
36: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:10:07.22 ID:9RTw/6qh0
何が一番売れたんだろ
40: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:11:28.66 ID:O62wkcSo0
中国って、いつも空がどんよりしてるよな
スカーとした青空の写真見たことないわ
スカーとした青空の写真見たことないわ
41: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:11:49.46 ID:WR8JdZ5r0
湖南ってさぁ…
60: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:23:07.49 ID:Jaw+znVA0
>>41
洞庭湖の南。洞庭湖は中国で2番目の大きさの淡水湖。
洞庭湖の南。洞庭湖は中国で2番目の大きさの淡水湖。
44: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:13:54.39 ID:5Tg+uikj0
昔、長野県にスターバックスが無かった頃、悔しい長野県民がわざわざ招致活動をして、
晴れて長野駅前にスターバックスができたらオープン初日の売り上げが世界記録になったのを思い出した(´・ω・`)
晴れて長野駅前にスターバックスができたらオープン初日の売り上げが世界記録になったのを思い出した(´・ω・`)
45: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:14:45.19 ID:vcEVDApl0
日本の地方に初出店したときだって大行列作ってるし笑えないぞ
46: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:14:51.83 ID:hMsGAM660
まだまだ可能性を秘めた国、それが中国(´・ω・`)
54: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:21:01.11 ID:hMsGAM660
しかしこれ中国の露店潰しやな
仕事なくなってコンビニ店員になる露天商が増えそう
仕事なくなってコンビニ店員になる露天商が増えそう
55: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:21:41.20 ID:EiT7Yfgv0
800万で世界記録ってことはコンビニの売上ってショボいんだな~
単価安いもんな
単価安いもんな
58: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:22:36.73 ID:AiiHzuRE0
>>55
田舎のコンビニだと1日の売上が一万以下とか珍しくない
田舎のコンビニだと1日の売上が一万以下とか珍しくない
57: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:22:32.36 ID:t6shLh9f0
何年か前、地元駅に行ったらセブンイレブンのオープン記念でマヨネーズを貰ったわ
コンビニのオープン時は何かとお得な催しがあるね
コンビニのオープン時は何かとお得な催しがあるね
63: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:23:43.22 ID:loQd9MpI0
いままでなかったのか
65: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:24:19.37 ID:U0sIhdPS0
子供の頃、近所にコンビニが出店した時のワクワク感は忘れられないな
まぁスリーエフだったんですけどねw
まぁスリーエフだったんですけどねw
79: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:31:51.85 ID:GqAkOtVL0
中学の時、町に第一号のコンビニが出来るという噂が立った。
学校でも毎日話題になってセブンかローソンかAMPMかと騒がしかった。
そしてホットスパーが出来た。
学校でも毎日話題になってセブンかローソンかAMPMかと騒がしかった。
そしてホットスパーが出来た。
87: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:35:22.12 ID:LXe7CL/m0
>>79
声出して笑ってしまった
声出して笑ってしまった
88: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:35:34.27 ID:fa1KOyM40
たかがコンビニでこうなるの
90: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:36:11.81 ID:9O5u18PL0
>>88
スタバ初進出とかで日本でもある
スタバ初進出とかで日本でもある
109: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:42:09.64 ID:c24hMq8j0
>>88
東京の武蔵野・多摩あたりでもセブン出来ると行列くらい出来るぞ
東京の武蔵野・多摩あたりでもセブン出来ると行列くらい出来るぞ
144: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:50:55.95 ID:wQl27WZy0
>>109
ここまでは並ばないけどねw
まぁ開店セール狙いだわな nanacoチャージだけでプライズつくし
ここまでは並ばないけどねw
まぁ開店セール狙いだわな nanacoチャージだけでプライズつくし
92: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:36:31.30 ID:MVzsBC1r0
セブンイレブンってもうアメリカなくて日本のが本社だよな?
138: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:49:00.46 ID:wQl27WZy0
>>92
アメリカのは経営破綻したから結局セブン&アイグループの完全子会社になってるわな
アメリカのは経営破綻したから結局セブン&アイグループの完全子会社になってるわな
108: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:41:52.54 ID:YxvxTE+e0
平和堂でけえな
長沙って滋賀より都会なんだな
長沙って滋賀より都会なんだな
168: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:57:14.38 ID:WbiJamh30
>>108
中国は数百万人規模の都市圏があっちこっちにあるからな
ちょっと調べたら長沙は滋賀県の半分の面積に滋賀県の3倍弱の人口があるそうだ
滋賀より全然都会でした
中国は数百万人規模の都市圏があっちこっちにあるからな
ちょっと調べたら長沙は滋賀県の半分の面積に滋賀県の3倍弱の人口があるそうだ
滋賀より全然都会でした
110: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:42:55.88 ID:qwx7A//Y0
国際展示場前ローソンは1日1200万売り上げる日もある
セブンイレブンはまだまだだな
セブンイレブンはまだまだだな
130: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:48:02.07 ID:3j3YM36q0
>>110
コミケ来場者は1日20万人強だっけ
半数の人間が1000円くらい使えばいくのか
コミケ来場者は1日20万人強だっけ
半数の人間が1000円くらい使えばいくのか
115: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:44:44.26 ID:nIIBLSZx0
コンビニで750万ってえぐいな
124: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:46:34.64 ID:Ph0x56ln0
まず湖南省がどこにあるかわからんからな。
三国志で言うなら誰の勢力やねん
三国志で言うなら誰の勢力やねん
131: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:48:18.14 ID:YxvxTE+e0
>>124
長沙だ
三国志で言うなら韓玄w
長沙だ
三国志で言うなら韓玄w
ちなみに呉の木簡・竹簡が出土しているらしい
132: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:48:20.07 ID:OAUk2RwM0
弁当や惣菜は現地に合わせたものにするんだろうか
167: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:56:54.86 ID:wQl27WZy0
>>132
ローカライズが基本でしょ、そりゃ
ローカライズが基本でしょ、そりゃ
139: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:49:07.32 ID:Ph0x56ln0
田舎に行ったらすごい広い駐車場のコンビニがあるけど、
なんでか聞いたら、近隣にコンビニができるのを防ぐためなんだってさ。
なんでか聞いたら、近隣にコンビニができるのを防ぐためなんだってさ。
たばこの免許とかも半径に許可が下りる件数が決まってるから、
広ければ広いほど遠くにできるらしいぞ
141: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:49:33.22 ID:E4naUKze0
セブンイレブンの数
日本:2万988店
アジア:3万6261店
アメリカ・カナダ・メキシコ:1万1829店
オーストラリア:708店
ヨーロッパ:409店
中東:12店
日本:2万988店
アジア:3万6261店
アメリカ・カナダ・メキシコ:1万1829店
オーストラリア:708店
ヨーロッパ:409店
中東:12店
日本多すぎ
185: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:03:09.86 ID:/7HwvuSn0
>>141
共食い上等で地域制圧に出るからな。
潰れた所はコインランドリーかマッサージ屋か歯医者になる。
共食い上等で地域制圧に出るからな。
潰れた所はコインランドリーかマッサージ屋か歯医者になる。
148: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:51:56.46 ID:uep1bG6p0
セブンイレブンよりも写真の後ろに写ってる平和堂のがびっくりだ
中国進出してたのかよ
中国進出してたのかよ
154: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:53:22.43 ID:Ph0x56ln0
むしろもう、中国には豚を自転車で運んでるような町は無いのでないか
155: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:53:32.52 ID:h+hZhXy00
ネット上には絶対コンビニで買わない勢っているよね
10円20円の差額がそんなに気になるほど貧しいのかねぇ
10円20円の差額がそんなに気になるほど貧しいのかねぇ
238: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:46:56.72 ID:IZ2dqOAD0
>>155
そこそこの稼ぎのあるサラリーマンにとっては
コンビニってつい毎日通ってしまう仕掛けがいっぱいあって無駄の極地
そこそこの稼ぎのあるサラリーマンにとっては
コンビニってつい毎日通ってしまう仕掛けがいっぱいあって無駄の極地
163: まとめたんく 2020/06/08(月) 15:56:14.56 ID:RI1P4NZE0
お客が多いのは開店祝いクーポンとかで安く買えたり、無料で1品貰えたりしたんだろう
日本の開店でもチラシ持参でとかやってる
日本の開店でもチラシ持参でとかやってる
183: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:02:37.21 ID:57dRUXN70
湖南省の人たちにとってこのセブンはどういう立ち位置なんだ
以前鳥取でスタバが出来た時に行列になってたが、あんな感じで
うちにもキター!さっそく行ってみよって感じなのか
以前鳥取でスタバが出来た時に行列になってたが、あんな感じで
うちにもキター!さっそく行ってみよって感じなのか
187: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:04:22.98 ID:loQd9MpI0
弁当工場とか日本基準なの?
専用の中国料理弁当とかあるん?
専用の中国料理弁当とかあるん?
209: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:15:37.69 ID:O2mkJlxA0
>>187
弁当は現地オリジナルがある
自分が北京に滞在してた時行ってた店はおにぎりとサンドイッチは日本とだいたい同じだった
品揃えは日本人客がどれだけいるかにもよる気はするが自分は面白がって現地オリジナル弁当をよく買ってたな
見た目と漢字で書かれた品名で味を想像するという雑な選び方でw
弁当は現地オリジナルがある
自分が北京に滞在してた時行ってた店はおにぎりとサンドイッチは日本とだいたい同じだった
品揃えは日本人客がどれだけいるかにもよる気はするが自分は面白がって現地オリジナル弁当をよく買ってたな
見た目と漢字で書かれた品名で味を想像するという雑な選び方でw
189: まとめたんく 2020/06/08(月) 16:04:38.48 ID:eCd3Knv20
やっぱり中国の購買力は魅力だよな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません