懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選
引用元: ・懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]
1: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:10:26.13 ID:jb8ouIV59
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。
そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?
『シャイニング』(1980年)
『レイジング・ブル』(1981年)
『ブレードランナー』(1982年)
『E.T.』(1982年)
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)
『トップガン』(1986年)
『フェリスはある朝突然に』(1987年)
『ダイ・ハード』(1989年)
以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
193: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:53:00.35 ID:sXjyPUdM0
>>1
最初の3本とそれ以降のテイストが違いすぎw
最初の3本とそれ以降のテイストが違いすぎw
296: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:16:54.73 ID:foBD9bfs0
>>1
シュワ映画外してるのはわざと?
80年代なんて=シュワ映画でいいくらい
シュワ映画外してるのはわざと?
80年代なんて=シュワ映画でいいくらい
コナン
ターミネーター
コマンドー
プレデターなど
636: まとめたんく 2020/06/07(日) 01:52:53.78 ID:ErXItQAM0
>>1
40代だがフェリスはある朝突然に
こんな映画初めて知った
40代だがフェリスはある朝突然に
こんな映画初めて知った
806: まとめたんく 2020/06/07(日) 05:21:14.03 ID:rSSkH6e50
>>1
何か他の時代が大したことないような書き方だな
全然そんなことないのに
映像は綺麗になったが最近がしょぼいのは確かだが
何か他の時代が大したことないような書き方だな
全然そんなことないのに
映像は綺麗になったが最近がしょぼいのは確かだが
809: まとめたんく 2020/06/07(日) 05:26:05.03 ID:be6Vjrrc0
>>806
70年代のニューシネマの反動でエンタメよりに戻った
どちらも好きだけど
70年代のニューシネマの反動でエンタメよりに戻った
どちらも好きだけど
2: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:11:49.06 ID:2ia3CehS0
フェリスはちょっと前NHKBSでみたな
344: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:25:16.04 ID:2VYyrX/00
>>2
ほんとか、見逃した
またやらないかな
ほんとか、見逃した
またやらないかな
351: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:26:23.47 ID:z1II1Hf+0
>>344
80年代の映画なら50円くらいでレンタルできるだろ?
下手したら中古屋で100円均一で売ってるかもしれない
80年代の映画なら50円くらいでレンタルできるだろ?
下手したら中古屋で100円均一で売ってるかもしれない
357: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:27:57.84 ID:dUWteYaL0
>>344
ネトフリにあるで
ネトフリにあるで
4: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:12:15.93 ID:2ia3CehS0
ストリートオブファイヤーだろ
あれ最強だぞ
229: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:01:29.73 ID:+EP4yovp0
>>4
これとマッドマックス2があればいいや
これとマッドマックス2があればいいや
356: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:27:46.74 ID:B6O+m+sp0
>>4
マイケル パレがイケメン過ぎた
棒だったけど
マイケル パレがイケメン過ぎた
棒だったけど
370: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:31:26.48 ID:u0e7q81oO
>>4
いいよねえ
名探偵ピカチュウのトレーラーでかかってた
いいよねえ
名探偵ピカチュウのトレーラーでかかってた
773: まとめたんく 2020/06/07(日) 04:13:24.18 ID:6gLBWg/h0
>>4
おー、心の友よ。
最後のライブシーンは何回も見てまう。
おー、心の友よ。
最後のライブシーンは何回も見てまう。
777: まとめたんく 2020/06/07(日) 04:21:04.44 ID:PDh9g2/60
>>773
最後結ばれないで
クルマで去っていくんだよね
中学生のとき不思議だった
最後結ばれないで
クルマで去っていくんだよね
中学生のとき不思議だった
916: まとめたんく 2020/06/07(日) 07:28:48.83 ID:ZekBYEHN0
>>773
あのシーンのローキー証明の使い方は市民ケーンも霞む
あのシーンのローキー証明の使い方は市民ケーンも霞む
5: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:12:42.57 ID:Qr21dMi/0
フェリスだけ知らん
89: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:32:26.23 ID:PMPybW7k0
>>5
わいも
わいも
202: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:55:05.98 ID:tS9mN7la0
>>5
>>89
モリー・リングウォルド、ブラット・パック
>>89
モリー・リングウォルド、ブラット・パック
800: まとめたんく 2020/06/07(日) 04:57:32.76 ID:SMPKyP5z0
>>202
モリー・リングウォルド・・・懐かしいなあ。
モリー・リングウォルド・・・懐かしいなあ。
今の役者でいうと、多部未華子みたいな感じかな。でも多部ちゃんは大分可愛く
なってるからなあ。
キルスティン・ダンストともいえるけど、MJ以外では可愛かったりするし
モリーは、本当になんでこんな顔でトップアイドルなんだ?と常に疑問だったわ
ロードショーとかのアンケートで常に上位だった
6: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:12:45.60 ID:2ia3CehS0
フットルースもいい
フラッシュダンスはダメ
922: まとめたんく 2020/06/07(日) 07:32:35.05 ID:0ppdbxrY0
>>6
フラッシュダンスの方が全然いい
フットルースは音楽だけ その音楽もフラッシュダンスに勝ってない
フラッシュダンスの方が全然いい
フットルースは音楽だけ その音楽もフラッシュダンスに勝ってない
8: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:13:11.27 ID:0V6Eg3dA0
グーニーズは?
101: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:35:01.88 ID:U8V8NMBi0
>>8
もらいゲロの話だけでお腹いっぱい
もらいゲロの話だけでお腹いっぱい
106: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:35:38.47 ID:yUIgqNW20
>>101
スタンドバイミー?
スタンドバイミー?
19: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:15:20.12 ID:Bi1TDKZR0
「E.T」はもう忘れ去られてるじゃん
536: まとめたんく 2020/06/07(日) 01:14:06.79 ID:q4zexxaZ0
>>19
最近さっぱり見かけんな
映画館に4回ぐらい行ったのに
最近さっぱり見かけんな
映画館に4回ぐらい行ったのに
親がただ券もらってきたせいだが
22: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:15:48.21 ID:dI4R6tBu0
ターミネーターだろバカだなー
26: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:15:59.06 ID:KU3aZxyH0
ジョーズは違うの?
829: まとめたんく 2020/06/07(日) 06:02:32.72 ID:XbRFqTBg0
>>26
70年代だな。
70年代だな。
35: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:17:58.38 ID:2ia3CehS0
ベストキッドもオリジナルがいい
38: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:18:25.92 ID:i4AzSK3W0
スカーフェイス
アンタッチャブル
遊星からの物体X
アンタッチャブル
遊星からの物体X
42: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:18:41.62 ID:maid0uU00
クールランニング
46: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:20:04.65 ID:5MshZg7N0
ハリウッドの娯楽作ばっかりじゃんか。
名作とは言わんだろ。
名作とは言わんだろ。
52: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:22:18.11 ID:Nce4N7/Q0
ゴーストバスターズ、グレムリン、グーニーズ、霊幻道士
とかこの頃はちょくちょく映画館に見に行ってた
とかこの頃はちょくちょく映画館に見に行ってた
54: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:23:13.29 ID:aFvTdlHX0
愛と青春の旅立ち
150: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:43:26.36 ID:QELWaJ0U0
>>54
ガキの頃に見た時は黒人軍曹のことを“若い者苛めのイヤな教官だな”って思った
でもおっさんになってから見たら、リチャードギアとかのことを“ちっとは言うこと聞けやこの糞ガキどもが”って思ってたw
ガキの頃に見た時は黒人軍曹のことを“若い者苛めのイヤな教官だな”って思った
でもおっさんになってから見たら、リチャードギアとかのことを“ちっとは言うこと聞けやこの糞ガキどもが”って思ってたw
59: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:24:15.47 ID:exC4u4cc0
ダイ・ハード
1はよくできていた
2は1のパロディと言う感じ
3はもやは別の映画。おもしろいが
4以降は別の映画。しかもおもしろくない
1はよくできていた
2は1のパロディと言う感じ
3はもやは別の映画。おもしろいが
4以降は別の映画。しかもおもしろくない
66: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:26:47.02 ID:kypCw1va0
何でトッツィーが出てこないんだよ!!
73: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:28:43.70 ID:exC4u4cc0
>>66
ダスティン・ホフマンの演技が鼻につくが吹き替え版の小松政男は絶品
ダスティン・ホフマンの演技が鼻につくが吹き替え版の小松政男は絶品
69: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:27:12.03 ID:91K6EwP+0
ニューシネマパラダイスとスタンドバイミーが抜けてる
900: まとめたんく 2020/06/07(日) 07:06:46.18 ID:tTSprFYg0
>>69
ニューシネマパラダイス全く良さが分からなかったよ
単に古い映画だなって感じ
ショーシャンクは面白かった
ニューシネマパラダイス全く良さが分からなかったよ
単に古い映画だなって感じ
ショーシャンクは面白かった
903: まとめたんく 2020/06/07(日) 07:11:20.23 ID:z1kHIT7U0
>>900
音楽が良い
音楽が良い
77: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:29:13.46 ID:pDXECETC0
職場の20代がバック・トゥ・ザ・フューチャー見たことないって
80: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:30:19.31 ID:yUIgqNW20
コマンドー
バタリアン
バタリアン
81: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:30:21.67 ID:aFvTdlHX0
男たちの挽歌も80年代だな
90: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:32:30.11 ID:7gbrZG4I0
マイケル・ダグラスのウォール街やエディ・マーフィとダン・エイクロイドの大逆転も80年代だっけ
エディ・マーフィといえばビバリーヒルズ・コップも忘れてはいけない
エディ・マーフィといえばビバリーヒルズ・コップも忘れてはいけない
485: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:57:43.68 ID:Nm03C3XY0
>>90
エディマーフィーは
星の王子ニューヨークなんたら?
も面白かった
エディマーフィーは
星の王子ニューヨークなんたら?
も面白かった
93: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:33:09.94 ID:lTaScJpf0
午後ローでこの前クロコダイルダンディやってたけど
主役の吹き替えの声が汚すぎて見るのやめた
主役の吹き替えの声が汚すぎて見るのやめた
116: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:37:39.39 ID:rd7iDyF20
小学生だったけど映画館で色々観てたな
たしか売店で売ってる映画の缶バッジ集めてたんだ
たしか売店で売ってる映画の缶バッジ集めてたんだ
121: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:38:56.26 ID:yUIgqNW20
日本ならAKIRAで決まりか
123: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:39:11.08 ID:Pr8DT5xi0
Uボート
野獣死すべし
狂い咲きサンダーロード
震える舌
野獣死すべし
狂い咲きサンダーロード
震える舌
124: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:39:11.88 ID:YMc5b2N40
80年代は不作の年代、ハリウッド娯楽大作的なシリーズばかり。
125: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:39:14.83 ID:Py/QU+sX0
ETはこの前久しぶりに見て、音楽が神ってるだけだと気づいた
132: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:40:15.56 ID:UvHBXYxp0
>>125
ドリューがかわいいだけで十分だろ?(´・ω・`)
ドリューがかわいいだけで十分だろ?(´・ω・`)
162: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:46:24.93 ID:gDCpxSxB0
>>125
自転車で空飛んでる所が全然中盤だった事に今更気付いたw
自転車で空飛んでる所が全然中盤だった事に今更気付いたw
127: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:39:31.00 ID:u9TmbpZp0
バックトゥザフューチャーはアメリカの高校生ってこんななんだとちょっと憧れた
151: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:44:19.50 ID:UvHBXYxp0
80年代は月曜ロードショー、水曜ロードショー、ゴールデン洋画劇場、日曜洋画劇場と
テレビの吹き替え映画が全盛期だよな
おまえらと実況で盛り上がりたかつたぜ(´・ω・`)
テレビの吹き替え映画が全盛期だよな
おまえらと実況で盛り上がりたかつたぜ(´・ω・`)
172: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:49:31.17 ID:wbMe8Y3S0
>>151
映画番組の後説につづいて放映される
映画の予告編みてよく週末に映画館行った
娯楽といえば映画だった時代
映画番組の後説につづいて放映される
映画の予告編みてよく週末に映画館行った
娯楽といえば映画だった時代
152: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:44:32.62 ID:CxCvU8qF0
80年代の娯楽性をわかってないやつがいるな
ポップの絶頂なんだから
ポップの絶頂なんだから
168: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:47:50.18 ID:7gbrZG4I0
>>152
同時代のポップアイコンとしてのマイケル・ジャクソンやマドンナみたいな存在が象徴的だよな
同時代のポップアイコンとしてのマイケル・ジャクソンやマドンナみたいな存在が象徴的だよな
163: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:46:43.83 ID:ENTgR9U90
80年代は総合的に俗に言うB級映画がトップだった時代な感じかな
166: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:47:38.95 ID:UvHBXYxp0
>>163
レンタルビデオでスプラッターばっか借りて見てた友達がいたわw
レンタルビデオでスプラッターばっか借りて見てた友達がいたわw
203: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:55:14.77 ID:eTlPsebj0
ブルースブラザース
製作費$27,000,000
リターン$115,229,890
金かかってんな
儲けもすごいが
214: まとめたんく 2020/06/06(土) 23:57:52.45 ID:aFvTdlHX0
>>203
ショッピングセンターまるまる破壊してたからな
レイア姫も何度もぶっ放してたしw
ショッピングセンターまるまる破壊してたからな
レイア姫も何度もぶっ放してたしw
223: まとめたんく 2020/06/07(日) 00:00:01.16 ID:DrkqJypg0
関係ないけど80年代でシンセの音がほぼ完成したな
今新しい音というのを聴かない
今新しい音というのを聴かない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません