引用元: ・スペイン:低所得世帯に最大月12万円、ベーシックインカム制度を閣議で承認・コロナで計画加速…欧州で広がるBI支持 弱者救済に共感 [特選八丁味噌石狩鍋★]
1: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:00:51.03 ID:XKuQ5KIs9
新型コロナウイルス感染が拡大したスペインでは、ロックダウンの影響もあり、生活に苦しむ人が増えている。
政府は弱者救済のため、ベーシックインカム(BI)制度を閣議で承認した。
これまで各国でBIの可能性が議論されており、パンデミックを機に制度を導入する初の国として注目を浴びている。
以下ソースで
165: まとめたんく 2020/06/06(土) 12:02:55.64 ID:p217Oeui0
>>1
一方日本は既に健康でも働きたくないという理由でも労働を放棄した世帯主には一定の条件を満たせば生活保護を至急しています。事実上biです。ただし就労しろと指導はされます
3: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:02:20.35 ID:ABTUilc70
スペインの人口約4600万人のうちの250万人が対象となる。
これじゃベーシックインカムじゃなくて生活保護と同じじゃないの?
特殊な貧乏人だけがもらえるってことじゃん
20: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:09:43.77 ID:yjvi3kbp0
>>3 頭悪いね。 目的が国民への最低所得保障って書いてるだろ。
138: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:53:10.78 ID:kdNisNw60
>>20
それ生活保護そのものだw
147: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:55:20.84 ID:A3OewP0b0
>>138
生活保護は所得だけじゃなく資産も見られるけど
最低所得保証なら資産関係なく貰えるやん
123: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:49:19.97 ID:DS7nUf6w0
>>3
スペインには今まで生活保護制度がなかったから
政治家も生活保護とBIの違いが分かってないんだと思うよ。
6: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:03:47.40 ID:CudMOjcj0
ウラヤマやんけ
7: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:03:55.28 ID:+bemNO6h0
そして誰も働かなくなる
8: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:04:03.68 ID:uqFaQqHy0
スペインにそんな財力あったか?
87: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:33:43.40 ID:MRx/T9aN0
>>8
無い無い
即デフォルトして、EUと欧州中銀他から指導はいるよ
10: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:05:31.02 ID:u20LH77E0
BI は、不正受給の審査という行政の負担を減らして必要なら恥じることなく受給できる制度
27: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:11:37.75 ID:+rjCImaE0
>>10 違う違う
BIは社会保障無くす代わりに必要不必要関係なく
国民全員に同じ金額を受給させる制度
行政の負担が減るのは合ってる
18: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:09:14.89 ID:Ep+mAOBB0
別に国民全員に金配るのは問題無いのよ。
単にその分だけ所得税上げればいいだけだから。
そうすれば、所得が一定以上の奴には、収集は以前と同じになるから。
重要なのは、都会で生きていくのには足りないけど、ど田舎なら生きていける金額にすることだよ。
そうすれば、地方の過疎化対策にもなる。
実質的に地方にだけ金ばら撒いてる事になるからね。
25: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:11:11.25 ID:x0XJjrRm0
>>18
残念ながら移り住むだと田舎の方が金かかる
40: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:14:48.13 ID:Ep+mAOBB0
>>25 俺は地方都市に住んでるけど、
5.6万くらいから一軒家借りれるよ。
4人でルームシェアすれば家賃1万円だよ。
47: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:18:46.23 ID:HYyH3XrQ0
>>18 海外に法人立てた上で国内で事業活動されるだけ。
対策として外資系企業への課税を高めれば日本の市場が一気に縮小しちゃうけど・・・w
大幅減収した所得税で賄えるの?w
60: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:22:31.73 ID:Ep+mAOBB0
>>47 財源は基本的には消費税で賄うべきだね。
所得税は一定収入以上の奴に一律100万程度上げるだけで十分よ。
こっちは不公平感を無くすのが、増税の目的だから。
86: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:33:35.76 ID:8sHcO6wK0
>>47 BIやるなら所得税の累進性をアップさせる形でやらないと大変な事になるけどな
社会のリソースを使う権利を金持ちから奪わないと、リソースが尽きるんで
つか、BIって、あなたの言うとおり、国内にうまれた消費力を国外に流出されるのが問題点よね
それがなければ、消費は増えるし一定量は確保できるんで財源の確保はそこまで心配しなくていいけど
30: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:11:51.79 ID:wsxxeOLw0
人は記憶型と思考型に大別できる
BIはするべきだと思う
が、低所得世帯限定では駄目だ
国民全員、等しく配る必要がある
低所得世帯限定では働いたら負けとなってしまうだろ
働けるのに、或いは働きたいのに働かない人を作ってしまう
51: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:19:48.94 ID:wsxxeOLw0
>>30 の続き
人間が生きていくうえで必須なもの
これは市場経済に入れるべきではないんだ
よってその分を補填してやればいい
電気・水道・ガス・家賃、ま~この最低部分ぐらいわね
月5万円
食品を入れるなら10万円
ま~この程度がBIの適正な額だろうね
31: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:12:16.63 ID:zbdpVDQU0
日本でも1年間とか期間限定で実験でやってみればいいのにな
35: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:13:18.89 ID:G4lJXYQa0
ユーロ破綻させる気だな
まあそれでいいんじゃない
スペイン、イタリア、ギリシャなんてユーロ使わされたから経済破綻したんだし
それに乗じて中国が魔の手を伸ばした
ヨーロッパがこれほど脆いとは思わなかった
まあ、EUは一度解体した方がいいけど
48: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:19:03.03 ID:miUb5krk0
>>35
ユーロは半端だからうまくいかない
アメリカみたいに連邦にした方がいい
43: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:15:57.28 ID:BTPrIDVM0
スペイン語を話す旧植民地の住民が
大量に移民してきたりして
49: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:19:03.26 ID:AsbD5PGE0
53: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:20:32.65 ID:miUb5krk0
>>49
自国通貨建ての国債発行できる国じゃないと無理だと思う
59: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:22:22.07 ID:7WDqbBUF0
ベーシックインカムとか言葉遊びしてるけど結局のところ共産主義じゃんコレ
資本主義のリーダー、イギリスがEUと決裂したのは
EUが共産化に舵切りするってわかってたからかな
白人同士って日本人が期待するほど仲良くないから
61: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:23:50.27 ID:8sHcO6wK0
いうても、国内に十分な生産力が無いとすぐ頓挫するんじゃないかなぁ
失業率が悪化しててデフレも進んでるって国だったら消費力のアップがそのまま国力アップにつながるけど、そうじゃなかったら、無理矢理アップさせた消費力を満たすだけの生産力が無くて悪性インフレが起こったり、外貨を使い尽くしたりしそう
65: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:24:38.87 ID:kxRzoMvB0
共産主義と資本主義のいいとこ取りを民主的にコントロール出来るか実験だな
上位1%の富裕層が資産の半分を握るアメリカのような自由経済の行き着く先が本当に正解なのか
違うやり方があるのか
75: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:28:50.12 ID:9G+gXzgJ0
BIの本来の意味、目的は貧困救済でもないし
機械的平等がまず先にきてる、だからフリードマンすら
BIには賛成してる、生きてる間全国民が一定の金額をもらえる
それが基本のコンセプト、スペインは普通の生活保護
経済学の基礎の歴史も世界は読んでもいない
76: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:29:15.44 ID:MRx/T9aN0
始めたら2~6ヶ月でデフォルトするに1万ジンバブエドル
77: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:29:26.56 ID:733tJ9Um0
給付条件を世帯収入月10万以下で10万に満たない部分を支給するってところか
スペイン版生活保護じゃね
82: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:32:31.91 ID:KsAY3zCT0
でもたしか元々スペインって若者の失業率30~40%くらいあったよね
コロナでもっといってるんじゃないの?
85: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:32:58.64 ID:ETFsKI130
今はコロナのせいで生活保護が受けやすいらしいぞ
車やバイクを持ってても審査通るとか
日本も欧州並みに生活保護者が増えてくれれば
ベーシックインカムの話が出てくるかもしれない
89: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:33:56.67 ID:miUb5krk0
日本こそやるべきだし適性高いんだけどなあ
・内需促進
・破綻しているようにしか見えない年金解決
・社会保障に関する業務の簡素化
パッと思いつくだけでもメリットは多い
そもそも国債を自国通貨で賄える国にしかたぶんできないんじゃないの?
101: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:39:17.63 ID:ETFsKI130
>>89 ホント日本こそやるべきなんだけどね
ただ、皆痩せ我慢して生活保護を受けないから
ベーシックインカムの話がなかなか進まない(弱者切り捨てが楽)
自治体によっては水際作戦で生活保護の申請を逸らしているみたいだけど
113: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:45:43.48 ID:uPt+kzkD0
>>90
全員がきっかり所得12万なら大半は結婚するでしょ
比べられるからだめなわけで
94: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:35:01.69 ID:SsC668a50
世代間搾取の元凶である年金医療介護生保をBIに統合しろ。
97: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:36:45.10 ID:8Q3DooI+0
>>94
ほんとそうしてほしい
164: まとめたんく 2020/06/06(土) 12:02:26.38 ID:miUb5krk0
>>94
年金の世代格差数千万とからしいからヤバすぎる
若いほど悲惨
109: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:44:13.72 ID:699UKAgF0
ソビエトの崩壊を省みれば
BIなど社会主義もどきの理想論
経済が行き詰まって崩壊する
117: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:48:13.41 ID:KsAY3zCT0
日本はいいとこ取りすればいいのにって思うよ
他国のさ
別に先進国に限らず
オランダとかでもいい見本沢山いるのにね
126: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:50:14.49 ID:l1jFhp+K0
>>117
そう思うけどネガティブな所ばかり参考にして批判するやつばかりだからなぁ
127: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:50:31.63 ID:AvEwJsXj0
12万ももらえるなら独身で年収600万以下くらいのやつらは殆ど仕事やめるだろうな
乞食のために働きたくないし
131: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:51:42.88 ID:9G+gXzgJ0
BIは自動車保険に似てる、事故を起こさないひとは
保険料が減額される、その他起こさないほど
特典が増えてく、共産主義に似てるのが公立の医療保険
病院に行かない人からも徴収し、しかも年収高いと
掛け金も自動で上がる、いい加減共産主義は終わりにしないと
社会が持続できない、たくさん使う人はたくさん払うのが平等
137: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:52:59.12 ID:gvAmC16r0
日本は生活保護受給要件の緩和をしてほしい
ギリギリほんの数千円条件満たないだけで家賃介護費交通費出ないし
フードバンク使用権利もないし
142: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:53:58.78 ID:EZzuTR380
世帯でMAX12万なら一人当たり2万5千の目安かな
食費の補助だろうからベーシックインカムというよりはセーフティーネット厚く張ったといった方がより現実に近いね
低所得者層の餓死を防ぐのが主目的
144: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:54:48.95 ID:j1VAYlGW0
これってベーシックインカムなのか
低所得者限定なのに
167: まとめたんく 2020/06/06(土) 12:04:19.01 ID:miUb5krk0
>>144
ベーシックインカムと言う名の生活保護だね
149: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:55:29.04 ID:m1M7UUrG0
日本の生活保護は医療、介護がすべて無料
保険料も無料だから数十万じゃ足りないケースもよくある
158: まとめたんく 2020/06/06(土) 11:58:54.53 ID:uAwQhPtm0
生活保護は印象がよくない、低所得層に対してBIと名前を変えて支給すればいい
さらに恩給制度を復活させ、50歳以上にデフレ経済を耐えてきた事に対して恩給を支給する
後は消費税を廃止し積極的に財政出動すればいい
金余りでバブルが発生しそうになったら物品税の導入や所得累進課税を強化する、昭和に帰ろう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません