自炊「パスタ!炒飯!パスタ!鍋!カレー!パスタ!パスタ!うどん!」
引用元: ・自炊「パスタ!炒飯!パスタ!鍋!カレー!パスタ!パスタ!うどん!」
1: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:37:11.29 ID:5k4kiiss0
栄養バランスはめちゃくちゃ
2: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:37:21.30 ID:5k4kiiss0
どうやったら野菜摂れるんや…
3: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:37:28.66 ID:5k4kiiss0
体調すぐ悪くなるンゴ
5: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:37:43.31 ID:/F7gRaNn0
カット野菜かえ
6: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:37:46.31 ID:XiNu7WL60
野菜スープかサラダでええやん
13: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:38:38.22 ID:EYLabvPJ0
買ってきた方が安くてええよ
16: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:38:57.41 ID:tm1VoEkk0
一人暮らししてから弁当ばっかや
18: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:14.19 ID:t/lB1MU40
袋のキャベツだけでもあると違うよ
コンビニでも100円くらいで売ってるやん
コンビニでも100円くらいで売ってるやん
19: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:18.23 ID:CHp7OUbE0
普通半額惣菜だよね
20: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:20.22 ID:UBXP2twCa
ワイ「スーパーの惣菜!スーパーの惣菜!スーパーの惣菜!」
23: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:31.64 ID:ulRNNbKzr
焼き魚と味噌汁と副菜に市販の煮物とかやな
24: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:32.12 ID:veUmVF490
カット野菜は栄養ないってマジなん?
26: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:39:48.60 ID:IKTMYvJu0
カット野菜は栄養抜け落ちてるぞ
28: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:40:07.35 ID:RI70Bwx/0
鍋が一番ええよ
32: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:40:25.00 ID:amGaXH+9x
野菜なんか野菜ジュースで十分や
33: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:40:27.33 ID:5zZ4L6Fn0
キャベツ一個買えば一か月は野菜何とかなるやろ
36: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:41:13.80 ID:dSlD24+00
>>33
3日で無くなるわ
3日で無くなるわ
34: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:40:40.18 ID:kjtNAjnv0
ちゃんと野菜とろうとしてて偉い
38: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:41:23.24 ID:xO+COXPr0
炊飯器って必須?買おうか迷ってる
45: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:42:18.21 ID:hT4NndLxd
>>38
炊飯器って野菜とか肉も煮込めるし便利やで
炊飯器って野菜とか肉も煮込めるし便利やで
48: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:43:01.58 ID:teKw5WyJ0
>>38
米炊くだけでだいぶ節約できる
米炊くだけでだいぶ節約できる
55: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:44:10.85 ID:JGprKbk90
>>38
買ってもええと思うけど、慣れたらガスコンロ使って鍋で炊く方が早かったりするで
買ってもええと思うけど、慣れたらガスコンロ使って鍋で炊く方が早かったりするで
58: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:44:42.43 ID:dsfCOUGy0
>>55
普通の鍋でもいけるん?
普通の鍋でもいけるん?
315: まとめたんく 2020/06/02(火) 09:21:57.70 ID:JGprKbk90
>>58
遅くなったけど、行けるで
ワイは浅めの鉄鍋で炊いてた
ただフタは耐熱ガラスの方がええわ、中が見えるからね
遅くなったけど、行けるで
ワイは浅めの鉄鍋で炊いてた
ただフタは耐熱ガラスの方がええわ、中が見えるからね
39: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:41:25.71 ID:XlGUQhIpM
パスタもチャーハンも野菜たくさん入れろ
キャベツとキノコがええで
キャベツとキノコがええで
52: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:43:40.44 ID:MaMvSoKIM
適当に野菜炒めにでもすればいいだろ
54: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:43:58.70 ID:5ElU32rJM
冬ワイ「鍋!鍋!鍋!鍋!鍋!」
68: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:45:26.34 ID:jR3vkwiF0
>>54
鍋するよな
鍋するよな
57: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:44:27.27 ID:Ww4jkvYR0
スーパーで半額の惣菜と刺身だけ買ってるのに一食700~1000円かかる
やっぱ自炊の方がお得なんだろうな
やっぱ自炊の方がお得なんだろうな
75: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:46:25.55 ID:wPm+Bypz0
>>57
刺身なんて食ってたら金かかるに決まってるやろ
刺身なんて食ってたら金かかるに決まってるやろ
73: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:46:06.71 ID:UBXP2twCa
>>63
美味そう
美味そう
88: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:47:45.14 ID:ql+yMUFT0
>>63
こういう料理食いてえわ
こういう料理食いてえわ
223: まとめたんく 2020/06/02(火) 09:04:19.81 ID:VTgYwcbaa
>>63
めちゃ美味そうなんやがレシピ教えてや
めちゃ美味そうなんやがレシピ教えてや
65: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:45:18.84 ID:ObWpHC6q0
野菜マジで食わんなあ
66: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:45:21.82 ID:0pko5whla
ビタミン剤飲んどきゃええねん
67: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:45:26.28 ID:uPdkgsrHd
マルチビタミンでビタミンは取れる
あとはタンパク質とミネラルと食物繊維をどう補うかや
ワイはプロテインと牛乳と納豆とワカメを摂ってる
あとはタンパク質とミネラルと食物繊維をどう補うかや
ワイはプロテインと牛乳と納豆とワカメを摂ってる
70: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:45:54.69 ID:ray/Ry/W0
103: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:50:47.47 ID:2BBitcja0
>>70
これやらない奴ってソース温める用に鍋もう一個沸かしてんのか?
これやらない奴ってソース温める用に鍋もう一個沸かしてんのか?
105: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:51:09.49 ID:YkoVRfSQ0
>>103
レンチンやろ
レンチンやろ
120: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:53:10.97 ID:2BBitcja0
>>105
最近のパウチってレンチンできたっけ
まさかソースかけてから麺ごとやってへんよな?
最近のパウチってレンチンできたっけ
まさかソースかけてから麺ごとやってへんよな?
147: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:56:10.14 ID:1IfkKorV0
>>120
どんぶりにソース入れてレンチン
パスタぶちこんで終わりや
どんぶりにソース入れてレンチン
パスタぶちこんで終わりや
72: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:46:03.09 ID:hvshqGHI0
こういう自炊生活つづけてると
うんこがべっとりしてくるんやけどワイだけなんやろか
うんこがべっとりしてくるんやけどワイだけなんやろか
85: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:47:11.30 ID:bQlBlA1Rd
>>72
食物繊維が足りとらんね
野菜を毎日食うのがキツイならワカメがガチおすすめや
スープにラーメンに何でも合うしミネラルも取れる
食物繊維が足りとらんね
野菜を毎日食うのがキツイならワカメがガチおすすめや
スープにラーメンに何でも合うしミネラルも取れる
94: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:49:00.74 ID:wPm+Bypz0
>>72
ワイも当初はそうだったけど
週キャベツ1個は消費するように意識したらカチカチになったで
ワイも当初はそうだったけど
週キャベツ1個は消費するように意識したらカチカチになったで
74: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:46:22.88 ID:xzDKvYUt0
でも多少なりとも料理する・しようと思ってる人間は迷わず炊飯器買うというか既に保有してるよな
「炊飯器いるかな?いらないかな?」ってレベルの人は多分マジで料理しないだろうから炊飯器すら必要ない可能性あるで
「炊飯器いるかな?いらないかな?」ってレベルの人は多分マジで料理しないだろうから炊飯器すら必要ない可能性あるで
87: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:47:28.98 ID:2BBitcja0
90: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:48:39.97 ID:YtI52HXvD
>>87
こういうのも面倒くさくて無理やわ
こういうのも面倒くさくて無理やわ
95: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:49:29.91 ID:2BBitcja0
>>90
切って焼くだけやん
切って焼くだけやん
100: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:50:00.98 ID:YtI52HXvD
>>95
それを毎日とか無理や
それを毎日とか無理や
115: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:52:11.87 ID:2BBitcja0
>>100
なぜか自炊って「毎日やらないといけない」みたいな強迫観念に囚われてる人多いけど、週2,3回やるだけでもええんやぞ?
なぜか自炊って「毎日やらないといけない」みたいな強迫観念に囚われてる人多いけど、週2,3回やるだけでもええんやぞ?
128: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:54:08.61 ID:wPm+Bypz0
>>115
ワイは週末に一週間分の朝晩食べるもの作っちゃうわ
今週は豚の角煮や
ワイは週末に一週間分の朝晩食べるもの作っちゃうわ
今週は豚の角煮や
後は適当にレタスとトマトのサラダ食っとけばええやろの精神
137: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:54:59.58 ID:2BBitcja0
>>128
作り置きが一番合理的よね
一週間分は流石に冷凍庫パンパンになりそうだけども
作り置きが一番合理的よね
一週間分は流石に冷凍庫パンパンになりそうだけども
89: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:48:24.62 ID:1xEPj0OZ0
適当な安い野菜やきのこ買ってるけど使い方わからんから野菜炒めヴぁかりだは。
102: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:50:28.38 ID:+GIkwB4Gp
>>89
煮物だと分けて食べれるし脂質少ないからええで
煮物だと分けて食べれるし脂質少ないからええで
91: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:48:41.36 ID:GOygS9ccd
自炊は作って食べるまではいい、その後の洗い物がめんどいんじゃあぁぁぁぁあ
101: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:50:23.57 ID:O3uSeMnYa
>>91
作ってから食う前にフライパンとかを先に洗っておくようにすると多少気持ちよく食えるで
作ってから食う前にフライパンとかを先に洗っておくようにすると多少気持ちよく食えるで
116: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:52:24.16 ID:wPm+Bypz0
>>101
これな
あと冷えきる前に洗う方が楽やし
これな
あと冷えきる前に洗う方が楽やし
97: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:49:36.10 ID:uMg6jmZPd
今の時期ならゴーヤチャンプルーとか簡単で野菜も食えてええで
野菜ときのこ切っといて保存しといて魚買ってきてホイルに包んで焼くのも簡単や
野菜ときのこ切っといて保存しといて魚買ってきてホイルに包んで焼くのも簡単や
98: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:49:42.05 ID:QD6Tm/nj0
キューブのコンソメでキャベツと玉ねぎ煮込むだけでお手軽野菜スープできるよ
ベーコンとじゃがいも入れたら食い応えもアップ
ベーコンとじゃがいも入れたら食い応えもアップ
110: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:51:36.05 ID:wPm+Bypz0
>>98
カレー作ってるとルー入れる前にコンソメ入れたら普通にスープなるなぁ思いながら作ってるわ
カレー作ってるとルー入れる前にコンソメ入れたら普通にスープなるなぁ思いながら作ってるわ
118: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:52:43.02 ID:MLdAcr0e0
ペペロンチーノとかいう一人暮らしの味方
123: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:53:35.70 ID:/9nMkecX0
いくら貧乏症やと言われようがワイはチンパスタが便利や
126: まとめたんく 2020/06/02(火) 08:54:00.78 ID:doZ5hLcMd
米さえ炊いとけばオカズなんて何処にでもあるやん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません